2025.08.29
- お知らせ
防災週間
この期間は、災害に対する意識を高め、日頃からの備えを見直す大切な機会となります。
日本は地震・台風・豪雨など、さまざまな自然災害が発生しやすい国です。
いざという時に慌てないために、次のような準備を心がけましょう。
家庭でできる防災の備え
飲料水・食料の備蓄(最低3日分、できれば1週間分)
懐中電灯・乾電池・携帯ラジオの確認
常備薬や持病の薬の準備
避難場所や避難経路の確認
家族との連絡方法を話し合う
高齢者や地域での工夫
重い荷物を持てない場合に備えて、小分けの非常食を用意
近所の方と声を掛け合う習慣をつけておく
自治体や施設の避難訓練に参加して体験しておく
一人ひとりの防災意識を高め、日頃から災害に対する備えをしておきましょう。

