中野区南中野地域包括支援センター

MINAMINAKANO

サービス紹介

一日の流れ

窓口開所時間 8:30~17:00

※休日:日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

8:30

相談窓口開所

予約は不要です。窓口当番職員が来所相談にご対応致します。
何組か同時にお越しの際は、順番にご案内させていただきます。

お昼

窓口相談は特にお昼休みを設けていません。お昼時間でもお気軽にお越しください。
介護のこと、福祉のこと、医療のこと、健康のこと。生活の中でお困りのことやご心配なことがありましたら、地域包括支援センターへお気軽にご相談ください。

17:00

窓口終了

お電話・ご来所での相談受付は終了となります。
時間外は転送電話になっておりますので、緊急時は電話がつながるようになっています。

事業一覧

総合相談

電話・来所・必要な場合は訪問により対応しています。困りごと等を整理し、活用できるサービスや社会資源等を提案・利用調整し、安心して暮らせるようにご支援します。3職種(保健師等・社会福祉士・主任ケアマネジャー等)が協働して対応にあたります。

介護予防

介護保険の「要支援12」の認定者のケアマネジャー役を担います。またその手前の状態の方には健康チェックリストを実施いただき、中野区の介護予防事業等の活用をご提案します。高齢者会館やお祭りでの健康測定会や、自治会等との健康講座など、地域の介護予防普及啓発活動も行います。

権利擁護

広くはセンターの仕事はすべて「権利擁護」ですが、狭義の意味では「SOSを出すことが難しい方の支援」です。認知力低下があり生活に支障が生じても支援できるご家族等がいない方や、高齢者虐待の状況にある方、消費者被害など、福祉的な介入により権利侵害の状況の解消を目指します。

特長

全世代型の相談対応環境

◆すこやか福祉センター

◆障害者相談支援事業所

◆地域包括支援センター

が同フロアに集結していることで、全世代型の保健・福祉に関するご相談が対応できる環境です。ご相談内容により隣のブースにご案内したり、同席してお話を伺うなど連携体制をとっています。

職員の連携体制

◆社会福祉士

◆主任介護支援専門員保健師・看護師

主任介護支援専門員

◆介護支援専門員             

医療・福祉の専門職が連携してご相談に応じています。内容により職種の専門性を生かして対応します。

安否確認や緊急保護といった緊急対応にも、職員が連動して動いています。

サービス提供地域

南台一丁目~五丁目 全域 弥生町一丁目38番1~10,24,25号、39番 弥生町二丁目36番7~9号、37番5(一部),9(一部)号、40番8号、41番8号、43~53番 弥生町三~六丁目 全域

職員体制

事業所責任者(管理者) 1名(3職種兼務)
主任介護支援専門員 1名
保健師・看護師 2名
社会福祉士 2名
介護支援専門員 2名