中野区南中野地域包括支援センター

MINAMINAKANO

2025.11.05

  • 地域包括支援センター

【南中野包括】中野区主任ケアマネジャー研修会で発表しました

10月中旬に、中野区主任ケアマネジャ連絡会共催研修が開催されました。

中野区は4地域(南部・中部・北部・鷺宮地区)とあります。

以前は、各エリアで色々と調べて研究して発表する機会となっていましたが

今年度は中部&南部の主任ケアマネジャーが合同で行うことになりました。

テーマは「BCP」です。

HPとブログでも打合せの様子をアップさせて頂いておりましたが

10/17にzoomを使用して発表させて頂いております。

zoomは皆さんおわかりでしょうか?

パソコン等を通して、一度に多くの人が参加できるインターネット会議ツールです。

コロナ流行の時期に一気に活用になりました。

写真を見て頂くとわかると思います。

私達が調べてまとめた資料を発表している所です。

「BCP」について、中野区防災課の方からも講義いただきました。

我々が調べて発表した内容を、総括していただくような形で、

発災時に介護事業者として、地域包括支援センターとしてとるべき行動、また平時のに備えを認識すると共に

利用者の皆さんの生活や安全について、再度ケアプランや生活環境等を見直す機会にもなりました。

発表しているパソコンの向こうには中野区全体のケアマネジャーの皆さんが発表を聞いて、観て下さっています。

画面には多くのケアマネジャさんの顔がありました。

皆さん熱心に聞いて下さっていました。

さて、来年はどんなテーマになるでしょうか?

▼今回主任ケアマネジャーの皆さんと発表した資料はこちら(中野区介護サービス事業所連絡会HPに掲載)

http://www.nakano-kaigo.org/wp-content/uploads/2024/11/%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D%E7%A0%94%E4%BF%AE%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%88%E5%85%A8%E4%BD%93%EF%BC%89.pdf

一覧へ戻る