2025.10.01
- 活動報告
【南中野包括】脳いきいき講座(2日目)を開催しました
脳いきいき講座(2日目)を開催しました。
2日目は前回受けていただいた「ファイブ・コグ検査」結果の返却を行い、NPO認知症予防サポートセンター講師による「ファイブ・コグ結果の見方と認知機能を維持向上させる生活習慣」についての講義を行っていただきました。
脳を鍛えれば低下する脳の機能を維持できるようになるそうです。認知症予防にはエピソード記憶を鍛えることが有効です。
方法としては、今日会ったことを人に話す、日記を書く(食べ物日記・ウォーキング日記・家計簿など)ことです。ご自分の興味のあることや役立つことを材料にするといいようです。
認知症の予防は長く続けることが肝心です。継続は力なり、楽しみながら続けていきましょう。

中野区では、地域包括支援センターごとに8地区で脳いきいき講座を開催しています。
今年度は残り3コースです。
講座の詳細や開催予定は下記をご参照下さい。
■認知症予防講座「脳いきいき講座」(中野区公式ホームページ)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/event/koen/parasports.html

