2025.09.11
- 地域包括支援センター
【南中野包括】AI と友達になってみませんか?
先日、中野区役所にて「AIを生かした地域活動・市民活動をの拡がり知ろう!」という
chat GPT の使い方を中心にした区民向けの講座がありました。
申込時に、聞いてみたい事などの事前質問もありました
区民の皆さんからは、個人情報の事から「こんな事も・・・?」というような質問まで
色々とされておりました。
グループに分かれて、実際に使ってみます。各テーブルからは笑い声が沢山聞こえてきました。
人間が行う色んな処理からアイディアまで、ヒントや土台の提案をしてくれます。
今回は「ちらし作り」の仕方と、「文章や議事録のまとめ方」に関する内容が多かったのですが
chat GPTを自分の分身のように語りかけて、何度も何度も要求を出していくと
「キャッチコピー」や「タイトル」もいくつか提案をしてくれます。
私のテーブルではこんなやりとりがありました。
医師による専門的な研究の話し合いの議事録をまとめるのに
医学用語や専門用語が並ぶ為、日頃は3時間位かかって作られているそうです。
「これだと1時間に短縮できそう!」との声があがりました。
また、中野区のマップを作っている方もいて
「もっと、もっと簡単にアイディアを頂けるのかなあ」と笑顔で話されていました。
私もどんどん、使っていきたいと思います。
。
この講座は来年の2月か3月に2回目を開催予定との事です。
皆さんもAIの活用方法を身に着けて、上手に使ってみませんか?