中野区南中野地域包括支援センター

MINAMINAKANO

2025.09.08

  • 地域包括支援センター

【南中野包括】ネットワーク会議に参加してきました

8/30(土)に、中野駅から少し歩いた 五差路にある

コープ生協の会館(東京都生協連会館)の3階で

中野区の桃園地区の皆さん(みま~も桃園)の企画で

「ネットワーク会議&懇親会」が開催されました。

中野区の北から南から

住民の皆さん・学生さん・ボランティアの皆さん・町会の皆さん

坂井区長・区民活動センターの方・社会福祉協議会の方・施設の方・・・

100人以上集まりました。

皆さんで10グループに分かれて、今の中野区の課題とか、困っている事、上手くいっている事

地域の声を沢山聞いてみましたよ。

生の住民さんの声ですね。

地域ケア会議という区が主催のものもありますが

もっと生活に沿ったナマの声がありました。

「予算をもっと」「緑道が暗いんです」「私は楽しく行事に参加していて楽しい」

などなど。。。。色んな地域の声が聞こえてきました。

忖度なく、色んな意見を発表しました。

これを聞いて 酒井区長よりコメントです。

「地域でできる事は地域でやっていけるように」

人・もの・お金と共に地域は動いています。

人を出すのは厳しい時代です(人口減少)

予算を出す事はそれよりは(一人ひとりが)できる事を・・・と酒井区長は話されておりました。

会場から「おお~」と喚起の声があがりました。

中野の町は区民の皆さんの温かさがあり、

「ちょっとしたおせっかい」ができる地域です。

この集まりはコロナで活動休止していましたが、これからも開催予定です。

どんな方も自由に参加可能ですよ。

次回はぜひ参加してみませんか?

一覧へ戻る