中野区南中野地域包括支援センター

MINAMINAKANO

2025.04.18

  • 活動報告

【南中野包括】「元気会」に参加しました!

コーシャハイム中野弥生町の集会所で、開催された元気会に参加しました。

1部は体操教室、2部はビンゴゲームです。1部のみ参加しましたが、ビンゴゲームも皆さん楽しみにされているそうで、いつも盛り上がるそうです。

今回の体操教室は、デイサービスウェルビスタケアスタジオ中野新橋の理学療法士さん・作業療法士さんが講師を担ってくださいました。

まずは、フレイル(加齢により心身が老い衰えた状態)についての講義があり、フレイルの要因は身体的・精神的・社会的要因があげられます。参加された皆さんからは「膝が痛い」→身体的要因・意欲の低下→精神的要因、が思い当たるという声が多々聞かれました。フレイルを予防するために日常の中に運動する時間を短時間でも取り入れることが重要であるそうです。

希望された方にはタブレットで立位の正面・側面を撮影して姿勢分析測定が行われました。姿勢の歪みを分かりやすく解析・可視化できるシステムであるそうです。

講義の後にはボールを使用した体操を行いました。ボールの新たな使い方を発見するひと時であり、想像以上に自分の身体が凝り固まっていることを実感しました。片手3本の指を使用してボールを圧迫してみたり、普段意識していない指の運動も教えていただきました。

参加者の皆さんも意欲的に取り組まれていました。今後も日常の中に運動を取り入れて、これからも健康に過ごしていただけたらと思います。

一覧へ戻る