渋谷区グループホームつばめの里・本町東

2025.06.09

  • 活動報告

「食べることは、生きること」――高齢者の毎日に笑顔を届ける選べる食事

「今日、何を食べたい?」からはじまるしあわせ

年を重ねると、思うように身体が動かなくなったり、食べられるものが限られてしまったりします。でも、だからこそ、**「自分で食事を選べること」**が、その人の人生の尊厳や楽しみに直結するのです。

高齢者の方々が毎日を前向きに、心豊かに暮らしていけるように――
私たちは「自由に選べる食事」と「心を動かすメニュー」を届けています。

 昼食は「お楽しみメニュー」— 笑顔になるランチタイム

「お楽しみメニュー」とは、ちょっと特別なランチ
色鮮やかで、どこか懐かしくて、「わあ、これ好きだったなあ」と思える味を毎日。

おやつは「好きなものを、好きを選ばれる」

15時のおやつは、毎日の小さなごほうび。
この時間は自由にお飲み物など選べれることができます。用意されたおやつから選んでもよし、ご自身の好きなものをリクエストしてもOK!

たまには手作りのパンケーキやワッフルなども頂きます!

「懐かしい駄菓子が食べたい」「あの頃よく食べた味」などの希望、大歓迎!

「こんなものが食べたい!」声を聴く仕組み

私たちは、利用者様の声を第一にしています。

  • ご意見を回収

  • スタッフとの対話の中で、好き嫌いや思い出の味を記録

  • 「今月のリクエストメニュー」特集開催

ある方が「戦後、祖母がよく作ってくれた“芋がゆ”を食べたい」と話してくださり、次週の夕食にメニューとして登場。

食を通して、もっと豊かに。イベントでつながる心と心

私たちの施設では、日々の食事に加えて、季節ごと・人それぞれの“特別な日”を大切にするイベントを実施しています。
「食べること」だけでなく、「作ること」「選ぶこと」「共に過ごすこと」も大切な時間――
それが、人生に新たな意味と楽しみを与えてくれます。

オレンジカフェ — 認知症の方も、みんなで安心して過ごせる場所

「オレンジカフェ」は、認知症を持つ方やご家族も参加できる、開かれた交流の場。
お茶やお菓子を囲みながら、安心して話せる時間を大切にしています。

  • 食事・生活に関する相談

  • 思い出話を語り合う「おしゃべり会」

安心と笑顔が広がる場所として、地域とのつながりも生まれています。

みんなで作ろう!クッキングイベント

「食べる」だけじゃなく、「作ること」も楽しみのひとつ。

  • 韓国料理作り体験

  • 白玉団子でフルーツポンチ

  • 昔懐かしい「梅シロップ」や「大学芋」も大人気!

包丁を使う方もいれば、具材を並べたり、盛り付けをしたり――
誰もが参加できる形で、料理の喜びを共有しています。

お買い物体験 — 自分で選ぶ喜びを

イベントや料理レクリエーションの際には、利用者様と一緒に近くのスーパーや商店街へ買い物にも出かけます。

  • 「このお味噌が一番おいしいよ」

  • 「昔はこれで煮物を作ったなぁ」

  • 「今日は何を作ろうかな?」

自分の目で見て、手で触れて、選ぶ――
それは、生きる力や記憶を呼び起こす大切な体験になります。

食の原点にふれる—「育てる喜び」も私たちの食事の一部です

小さな農園から、食事に使う野菜やハーブを、自分たちの手で育てています。
土に触れ、水をやり、太陽の下で育っていく野菜たち。
その一つひとつが、利用者さんの笑顔や誇りにつながっています。

水やりをしましょう

食べることは「人生を生きる力」

食事は、単なる栄養補給ではありません。
その人の人生の記憶、家庭の温もり、思い出の味が詰まっています。

「これを食べたら元気が出た」
「久しぶりに母の味に会えた気がする」
そんな声を聞くたび、私たちは改めて「食の力」に気づかされます。

 最後に:私たちが目指すのは、「人生を味わい続けられる場所」

どんな年齢でも、「今日のごはんが楽しみ」と思える暮らしは、
日々を前向きに、心豊かにしてくれます。

  • 選べる毎日のごはん

  • 思い出に寄り添う行事食

  • 一緒に作って、一緒に笑うクッキング

  • 安心して語れるカフェタイム

  • 自分の手で選ぶ買い物

すべてが、“その人らしさ”を守るための食のかたちです。

つばめの里・本町東グループホーム-ビアンチ

英語版

“To Eat is to Live” — Offering Smiles with a Choice of Meals for Seniors

Happiness starts with a simple question: “What would you like to eat today?”

As we age, our bodies may not move the way they used to, or the foods we can eat may become limited. That’s why the ability to “choose one’s own meals” becomes directly linked to one’s dignity and joy in life.

To help our elderly residents live each day positively and with emotional richness—
We provide “freely chosen meals” and “menus that move the heart.”


Lunch as a Joyful Moment — “Delight Menu” Brings Smiles to Lunchtime

Our “Delight Menu” is a slightly special lunch.
Colorful, nostalgic, and filled with flavors that make you say, “Oh, I used to love this!”—every day becomes something to look forward to.


Snacks: “Choose Your Favorite from the Things You Love”

The 3 p.m. snack is a small treat for each day.
Residents are free to choose drinks and snacks from what’s prepared, or even request something they love!
Sometimes, we serve homemade pancakes or waffles for a warm, personal touch.


“I want to eat those nostalgic snacks again.”

We welcome wishes like “I miss those postwar sweets” or “That flavor I used to have back then.”


A System for Listening to “What I Want to Eat!”

We prioritize the voices of our residents.

  • Feedback collection

  • Recording likes/dislikes and nostalgic foods through conversations with staff

  • Monthly “Special Request Menu” features

One resident once said, “After the war, my grandmother used to make sweet potato porridge. I’d love to eat that again.”
The very next week, it appeared as a dinner menu item.


Enriching Lives Through Food — Events That Connect Hearts

In addition to daily meals, we hold seasonal and personal celebration events.
It’s not just about eating, but also “making food,” “choosing food,” and “sharing time together.”
These experiences give new meaning and joy to life.


Orange Café — A Place Where People with Dementia Feel Safe and Connected

The “Orange Café” is a community space open to people with dementia and their families.
While sharing tea and snacks, it becomes a warm, safe place to talk and connect.

  • Consultation on meals and daily living

  • “Chatting sessions” to share memories

This is a place where safety and smiles spread, and deeper community ties are formed.


Let’s Cook Together! — Cooking Events

Not just eating — the joy of “making food” is part of the fun.

  • Korean cooking experience

  • Fruit punch with shiratama dumplings

  • Nostalgic favorites like plum syrup and candied sweet potatoes

Some residents use knives, others arrange ingredients or help with plating.
Everyone can participate in their own way and share in the joy of cooking.


Shopping Experience — The Joy of Choosing for Yourself

During events or cooking sessions, residents go shopping together at local supermarkets or shopping streets.

  • “This miso is the tastiest.”

  • “I used to cook simmered dishes with this.”

  • “What shall we make today?”

Seeing, touching, and choosing with your own hands—
This is a meaningful experience that awakens memories and the will to live.


The Joy of Growing Food — A Return to the Roots of Eating

We grow vegetables and herbs for our meals in a small home garden.
Touching the soil, watering the plants, and watching them grow under the sun—
Each part of the process brings smiles and a sense of pride to our residents.

Let’s water the plants together.


Eating is the Power to Live One’s Life

Meals are not just about nutrition.
They carry memories of life, the warmth of family, and the flavors of the past.

  • “I felt energized after eating this.”

  • “I felt like I was back with my mother’s cooking.”

Each time we hear these voices, we are reminded of the true power of food.


Finally: Our Goal Is a Place Where You Can Keep Savoring Life

At any age, having something to look forward to—like today’s meal—
Can enrich the heart and brighten each day.

  • Meals you can choose every day

  • Seasonal and memory-evoking special meals

  • Cooking together and sharing laughter

  • Café time for safe, open conversations

  • Shopping with your own hands

All of this is part of a food culture that preserves each person’s individuality.

Tsubame no Sato – Honmachi Higashi Group Home - Bianchi

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む
タグ
# レクリエーション
# 七夕レクリエーション
#2025
#3月イベント
#4月お誕生日会
#7月生まれ
#8月活動
#Afternoon
#Apple jam
#Bathingtime
#ghtsubame
#GHつばめ
#GHつばめの里・本町東
#Group home
#Grouphome
#happybirthday
#Leisure
#Orangegardening
#QOL
#qol
#Recreation
#Summerfestival
#Summertime
#あけましておめでとうございます
#いい天気
#いちご狩り
#おいしい
#おせち
#おでかけ
#おやつ
#おやつの時間
#おやつタイム
#おやつレク
#おやつレクリエーション
#おやつ作り
#お散歩
#お散歩レク
#お月見
#お楽しみメニュー
#お正月
#お花紙
#お花見散歩
#お誕生会
#お誕生日会
#お買い物
#お買い物イベント
#お買い物レク
#お野菜レク
#お食事
#こいのぼり
#こどもの日
#さつまいも
#つばめGH
#つばめの里
#つばめの里GH
#つばめの里グループホーム
#つばめの里グループホーム 
#つばめの里グループホームレクリエーション
#つばめの里GH
#つばめカフェ
#つばめグループホーム
#つばめ里
#にんにく炊き込みご飯
#ひな祭り
#まいにち元気
#ゆっくり時間
#ゆっくり村
#ゆっくり過ごす
#りんごジャム
#アジサイ
#アジサイレクレーション
#イベント
#インドネシア料理
#エベント
#オレンジカフェ
#オレンジガーデニングプロジェクト
#カフェつばめ
#カラオケ
#カルタゲーム
#カードゲーム
#ガーデニング
#クリスマス
#クリスマスケーキ
#クリスマスソング
#クリスマスツリー
#グループホーム
#グループホームつばめ
#グループホームつばめの里
#グループホームレク
#グループホームレクリエーション
#ケーキデコレーション
#ケーキ作り
#コスモス
#スイスチャード
#チェックリスト
#チョコフォンデュ
#テレビ体操
#ハロウィン
#バイキング
#バイキング昼食
#バレンタインデー
#バースディケーキ
#プリン
#ヘアアレンジ
#ベランダ菜園
#ホットケーキ
#ポインセチア
#メニュ
#モンテッソーリケア
#レク
#レクリエーション
#レクリエーション新年
#レクリエーション活動
#レクレーション
#レクレーションタイム
#レジンクラフト
#一緒に
#一緒に体操をしましょう!!
#一緒に生活
#七夕
#七夕祭り
#今日の夕食
#伊藤園
#体操
#優っくり村
#入浴
#入浴時間
#兵庫県メニュー
#冬の壁画制作
#冬の花
#冬レクリエーション
#制作レクリエーション
#創作活動思い出づくり
#壁画作成
#壁画制作
#夏祭り
#夕食
#夕食手作り
#大学芋
#奉優会
#子どもの日イベント
#家庭菜園
#巳年レク
#巳年レクリエーション
#思い出
#感謝
#手作り
#手作りおやつ
#推し活
#散歩
#日中生活
#日常生活
#日常生活動作
#昔思い出
#春の壁画
#昭和の名曲
#昭和暮らし
#昼食
#暇時間
#書き初め
#服準備
#朝のお仕事
#朝の日課
#朝顔の水やり
#桜
#桜が綺麗
#植える
#楽しく脳トレ
#楽しみ
#母の日
#母の日パティー
#毎日食事
#水やり
#洗濯物
#火曜日
#炊き込みご飯
#生活
#盆踊り
#盆踊り体操
#盛り付け
#短冊
#研修
#秋のレクリエーション
#秋の準備
#秋レクリエーション
#秋用
#移動販売
#節分
#簡単おやつ
#縫い物
#縫い物レクリエーション
#脳トレ
#花見
#菜園活動
#訪問販売
#認知症
#認知症パレード
#誕生日
#誕生日会
#豆まき
#買い物
#買い物レク
#野球応援
#野菜
#願いを叶う
#食事
#高齢者ケア