2025.11.17
NEW
- 活動報告
【目黒区高齢者センター】 食と栄養のお話 を 開催しました (その1)
こんにちは 目黒区高齢者センターです。 今月の テーマは 「たんぱく質について」です。
たんぱく質は身体を作る栄養素です。1日に50~70g程度(個人差、病気の有無で変わります)必要です。
さらに、1日3食 食事毎にたんぱく質を摂ることが筋肉を維持するのに欠かせません。また、食品毎に、たんぱく質の種類が違うので、様々な食品を組合わせて食べることが大事になります。
たんぱく質は油、砂糖以外のほぼ全ての食品に含まれますが、中でも、肉・魚・卵・大豆・乳類には優れたたんぱく質が含まれます。
例えば 1食の組合せで ごはん、みそ汁(野菜、油揚げ入り)、焼魚、野菜煮物(鶏肉入り)ですと、20~30g程度のたんぱく質が摂れます。
このように、3度の食事で組合せを考え、しっかりいただくことが、たんぱく質を無理なく摂ることにつながります。
もしも、1日2食であったり、食の細い方は、間食にたんぱく質の多いものをいただくことも考えるとよいでしょう。
その2 では会場の皆様からいただいたアイディアを紹介します。
目黒区高齢者センター T、K

