2025.10.15
- 活動報告
【目黒区高齢者センター】 パタカラ体操を行いました
こんにちは 目黒区高齢者センターです。
先週の「食と栄養のお話」の中で、お口の機能を良くするパタカラ体操を行いましたので紹介します。
パンダのパの発音は、唇を閉める筋肉を鍛え、食べ物をお口からこぼさないようにします。
タヌキのタの発音は、あごの上から下へ舌を打ちつけるので、舌の筋トレになります。
カエルのカの発音は、のどを大きく開くので、誤嚥せずに食べ物を食道に送るトレーニングができます。
ラクダのラの発音は、舌を丸めてから伸ばすので食べ物をのどの奥へと運ぶ舌の筋トレになります。
このような体操を食事の前に行うと誤嚥予防に役立つそうです。ぜひお試しください。
目黒区高齢者センター T,K

