2025.10.27
NEW
- 活動報告
【川崎有馬デイ】ティータイムのお供に♪
前回製作したのは、バラの花でしたが今回は編み図からコースターを
製作してみることに!
編み図を読める読めないも人それぞれですが、今回の参加者に読める方が3名!
初心者の私が口頭で説明するよりも慣れた方は編み図で編み進められる方が、スムーズだと思うので
今回は編み図でチャレンジ☆

すると早速「私編み物得意!」というS様がお隣のS様に編み図を観ながら率先して先生を!
「ここが鎖3つにしてから長編みだから-」と丁寧に説明しながら、教えていきます。
初心者の私は一緒に教わりたいほどでした(笑)
昔はレース編みをよくしていたとの事で編み図を読みながら完成を想像して、いかに綺麗にできるか
考えながら作っていました。

編み図が読めなくとも心配ありません!
久しぶりの編み物で「どうだったかな」なんて方も一緒に一つずつ解読しながら編んでいきます(^^♪
コースターなどは繰り返しの作業が多いので、やっていくうちにパターンを覚えられるかもしれませんね!
見本では二色に分けていましたが、今回は一色で!


終盤。「あれ。12もないわ」と足りないことに気づいてほどいていきます...
すみません。教え方が悪く。というと「いいのいいのすぐ編めるから」とひと踏ん張りして
時間内に無事完成!素晴らしい!
皆さんと一緒に編み図を呼んでいくことも頭を使って手先も使ってできました!

素敵ですね!コースターですが、服に付けてもいいかな!なんて話もしながら(笑)


こちらは先生と一緒に!「先生なんかじゃないわー」とおしゃっていましたが、立派な先生でした!!
奉優デイサービス川崎有馬
丹野

