2025.09.19
NEW
- 活動報告
【川崎有馬デイ】ポンポンうさぎ?
昨日と比べて10℃差!風もあり少し秋の予感がしてきたので、
今日はお月見の飾りを制作していきます!
まずはパーツづくりとして、毛糸を巻いていきポンポンをつくります!
ポンポンは繊細さは必要ないので大まかでいいです!でも30回かなと伝えると
「あー!何回だったかなあもう一回!」とみなさんしっかり数えます!
ここで肝心なのは形を整えるのに、思い切り切ること(/・ω・)/
もったいないなと思ってしまいますが、丸くならないので大胆に!
顔は小さい方がいいから、体は20回くらい多い方がいいかな?と相談しながら!
「整えて切ってたら、なんだかちいさくなっちゃった(笑)」話してましたが、
その方がより可愛らしい!
雪だるまのように乗せて貼っていきます!
中には縫っていたり、そのまま耳も毛糸で縫っている方も!
私が裁縫が苦手なのでボンドでと思っていたら「糸の方がいいよ!」とみなさんあっという間に
つなげていきました!
それでできたのが「うさぎ!?いぬ?ねこ?(笑)みんな違うねー」と完成品を眺めながら(笑)
毛糸の切り方や目の位置などで雰囲気が違って同じうさぎにはならないのがいいところですね(*´ω`*)
最後は「自分の子が一番!」と仕上がりに大満足なようで、
これらに加えてお団子なども作っていきますよ!
奉優デイサービス川崎有馬
丹野