2025.06.07
- 活動報告
【川崎有馬デイ】川崎市歴史探訪♪
来週はいよいよ梅雨入り?
天気予報を見ると傘マークが並んでます(>_<)
雨降りが続くとなかなか外に行けなくなってしまうので、その前に行ってきました☆
行き先は、、、
有馬デイがある宮前区の隣の高津区にある「久地円筒分水」!!
円筒分水??
なんじゃそりゃ?という方のために、、、
川崎市には二ヶ領用水という市内ほぼ全域を流れる人口用水があります。
この用水を作ったお陰で当時の田畑が潤ったそう!
しかし、地域によって水量が異なり生育に差が出たり、場所によっては水が足りないなんてことも(>_<)
それを解消するために作られたのがこの円筒分水☆
昭和16年に作られ、平成10年には文化庁が定める有形文化財にもなっているんです(^_^)/
到着するとまずは歴史を学ぶみなさん(*^-^*)
詳しい方が率先して説明してくれています(^_-)
歴史を学んだら、橋がかかっているので円筒分水を眺めながらしばし談笑タイム♪
緑が鮮やかで紫陽花も咲いていたり、心地よい風が吹き「こりゃいい場所に来た!」なんて嬉しい言葉も(^o^)/
みんなが話している間に反対側に周り、カメラを向けるとポーズをとってくださる素敵なみなさん♪♪
バッチリ記念写真も撮り大満足だったようで帰り道は円筒分水の話題で持ち切りでした!
川崎市歴史探訪の旅、次はどこへ行こうかな~♪
奉優デイサービス 川崎有馬
青木