2025.06.02
- 活動報告
【川崎有馬デイ】メノコト体操?
みなさんは、『視能訓練士』ってご存じですか?
『視能訓練士』とは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士と共に、リハビリテーション職のうちの一つで、医師の指示の下に、眼科係る検査などを主に行う方のことだそうです。
本日6月2日は、『視能訓練士の日』なんだそう。
そんな日にちなんで本日は、『メノコト体操』を行いました☆
あまり聞いたことのない体操ですが、メノコト体操を行うと、筋肉がほぐれるので視力の低下を予防することができるのだそう☆
それではそのメノコト体操。いってみましょう(^o^)/!!
指で線をなぞりながら目でそれを追ったり。
グー、チョキ、パーを目で追いながら手を動かしてみたり、
1~50の数字を順番に探したり。
多数のひらがなの中から『あいうえお』を順番に探し出したり。
隣の方と一緒に探したり、みなさん前のめりで夢中になって取り組んでいらっしゃいました☆
いつもみなさんが取り組んでいらっしゃるようなものや、同時に手を動かしたりするので、目だけでなく脳トレにもなった体操でございました☆
その後は、親指を左右上下に並べて目を動かしたりと、みなさんしっかり行って下さいました(*^-^*)
以前行った耳のトレーニングもそうですが、劇的効果はありませんが続けることで少しずつ緩和されたり予防することができるので、お家でも行ってみて下さいね(*^-^*)
奉優デイサービス川崎有馬 佐藤