2025.06.16 活動報告 ACP~意思決定支援~「その人らしさ」を支援する理論と実践 Tweet シェアする 先日、他法人合同研修会があり、ACPについて学んできました。 ACPとは「アドバンス(Advance):あらかじめ」 「ケア(Care):医療・介護・世話」 「プランニング(Planning):計画する」 の頭文字だそうです。ACPの定義とは「もしものときのために、 あなた(療養者)が望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取り組み。(厚生労働省より) のことだそうです。 ACPに関する症例の紹介のあと、理解を深めるためにグループワークで 「もしバナゲーム」というゲームをやりました。 これはトランプのようなカードゲームなのですが、自分が最後に何を一番 大切に思うかということに気づくきっかけになるゲームです。 私が最後まで残したカードがこの5枚です。キーワードは「家族」です。 同じグループ内でも一人一人価値観も違い、「ピンピンコロリ」がテーマの方 や、「苦痛なくすごせる」ということがテーマの方もいました。 「もしバナゲーム」を目にする機会がありましたら、ご自分やご家族のACP を考えるきっかけになるといいなと思いました。 N.T 前の記事 2025.06.23 活動報告 【みどりの苑居宅】介護予防支援・ケアマネジメント研修 次の記事 2025.06.16 活動報告 【みどりの苑居宅】板橋区エアコン購入費助成制度のお知らせ 一覧へ戻る