目黒区中央包括支援センター

2025.09.02

  • 活動報告

【目黒中央包括】目黒区防災講演会『備えない防災?生活の一部にできる防災習慣』に参加しました。

8月31日目黒区役所で行われた目黒区防災講演会「備えない防災?生活の一部にできる防災習慣」講演会に参加しました。

この講演会ではフェーズフリーをキーワードとして普段の生活の延長上に防災に役立つ習慣をつけるという考え方から、身のまわりにあるモノやサービスを日常時はもちろん非常時にも役立てるという方法を学びました。

紹介して頂いた例としては、「ポリ袋で簡単ごはん」として耐熱ポリ袋を使って米1合を入れ、湯せんでご飯をたけるという紹介をして頂けました。

また、災害時には災害用トイレの代わりとしておむつも凝固剤の代わりに使用できること、訪問入浴車は災害時にも役立つこと、普段から枕の下にヘッドライトとホイッスルを常備しておくとよいことなど盛りだくさんの内容を学びました。

今回学んだことをもとに、この機会に我が家の防災用品を見直してみたいと思いました。

社会福祉士 N・Y

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む