2025.07.25
- 活動報告
【霧が丘包括】はじめての終活講座(第2回 Fノート)を開催しました!
霧が丘オリジナルLIFEノートを活用した『はじめての終活講座(第2回 Fノート)』を開催しました。
『はじめての終活講座』は地域で老い支度の普及のために活躍している
霧が丘MSO研究部の皆さんに講師となっていただき開催しています。
FノートのFはファイナンシャルを意味し、今回は老後のお金について考
える内容となっています。
講座の初めはアイスブレイクとして、お金にかかわる「なぞかけ」から始まりました。
そして、本題へ…
まず一つ目は、生活資金についてです。
老後のお金というと、何年か前に国民を不安にさせた
老後30年間で約2000万円不足するという試算が示された『老後2000万円問題』ありました。
実際はどうなのかわかりませんが、備えておくことは大事ですよね。
何よりも大事なことは資産を減らさないことなのだそうです。
収入より支出が多い時には見直せるものがないか確認することが大事だそうですよ。
住宅ローンや生命保険、携帯電話、家計簿をつけて普段の支出などを見直す。
それでも、支出の方が多い時は、働いて収入を得ることも視野に入れることも大切なのだそうですよ。
そして、二つ目は相続です。
自分が亡くなったとき、資産をどうするのか。
残された家族のためにどのようにしたらいいのかを考えておくことも大切です。
また、生前贈与についてもお話していただきました。
今回のお話を聞いて、Fノートを活用することで
老後を安心して暮らせるようになるのではと思いました。
はじめての終活講座(第3回 Iノート)は8月22日10時からの開催です。
IノートのIは『私』です。自分自身を見直すきっかけとなればと思います。
詳しくは下のチラシをご覧ください。
お申込みお待ちしております。
(M.K)