2025.06.06
- 地域包括支援センター
【霧が丘包括】八重のドクダミ
この季節、日陰で控えめに咲いている小さな白い花、ドクダミをよく見かけますね。
ドクダミは昔から薬草としての効能もあり「十薬」ともいわれています。
十字の花弁がかわいらしいですが、実は花びらではなく「ホウ」といって葉が変形したものなんだそうです。
そして、なんと、八重のドクダミがあるんですね。初めて知りました。
地域の方からの情報で、先日、訪問のついでにちょっと写真を撮ってきました。
ハート型の葉とちょっと大きめの可憐な花で、そこの一角が華やいで見えました。
うっかり通り過ぎてしまいそうですが、見つけた時は小さな幸せを感じさせてくれますね!
(F.T)