2025.07.03
- お知らせ
【代沢包括】7月は介護保険負担割合証の交付時期です!
こんにちは。代沢あんしんすこやかセンターです。
今年も 7月下旬頃 に、「介護保険負担割合証」が交付されます。
この証は、介護サービスを利用したときの自己負担の割合(1割・2割・3割) を示す、大切な書類です。
今回はこの「負担割合証」について、わかりやすくご説明します。
■ 介護保険負担割合証とは?
介護保険サービスを利用するとき、利用者の所得に応じて自己負担割合が決まります。
所得区分 | 自己負担の割合 |
---|---|
一般的な方 | 1割負担 |
一定以上の所得がある方 | 2割または3割負担 |
この割合を記載した証明書が、毎年7月末ごろに世田谷区から郵送されます。
有効期間は通常 「8月1日〜翌年7月31日」 です。
■ 届いたらどうすればいい?
-
内容(氏名・負担割合など)を確認しましょう
-
ケアマネジャーや事業所へ 新しい証を確認してもらいましょう
→ 古い証は8月1日以降は使えません -
万一、届かない場合は市区町村の介護保険課へ確認を!
■ よくあるご質問
Q:負担割合が去年と変わっているのはなぜ?
→前年の所得状況に基づき判定されるため、収入の増減や年金の額によって変わることがあります。
Q:介護保険証とは別物ですか?
→はい、別です。
介護保険被保険者証(緑色) とは異なり、負担割合証は 白っぽいはがき大の紙 です。
■ ご家族や代理の方へ
高齢の方は郵送物を見逃してしまうこともあります。
ご家族や支援者の方は、届いた書類の確認をお願いいたします。
🌻 夏の暑さにもご注意を!
7月は熱中症にも気をつけたい時期。水分補給やエアコンの活用もお忘れなく。
今後もお役立ち情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!
記事作成:Y・T
代沢あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)
住所:世田谷区代沢5-1-15
TEL:03-5432-0533
FAX:03-5433-9684
開所時間:月曜~土曜
(午前8時30分~午後5時)