2025.06.10
- ニュース
【代沢包括】東京では梅雨入りとなりました
こんにちは!代沢あんしんすこやかセンターです。
関東地方、特に東京もいよいよ梅雨入りしました。
ジメジメとした日が続き、体調を崩しやすいこの時期、高齢者にとっては日常生活で特に注意が必要な季節です。
①室内の湿度管理に注意を
梅雨時は湿度が高く、カビやダニの繁殖が活発になります。これらは呼吸器疾患やアレルギーの原因になることも。
②転倒事故の防止
雨の日は床や玄関が滑りやすくなります。外出時の転倒事故は特に要注意です。
③食中毒・衛生管理に気をつける
梅雨時は食材が傷みやすく、食中毒のリスクも高まります。
④体調管理を万全に
気温差や気圧の変化が大きく、自律神経の乱れから体調不良を訴える方も少なくありません。
⑤心の健康にも配慮を
雨が続くと外出も減りがちで、気分が沈みやすくなります。孤立感が高まり、認知症やうつのリスクも。
梅雨は身体にも心にも影響を与える季節です。
高齢者がこの時期を安全かつ快適に過ごすには、「湿度」「衛生」「転倒防止」「心身の健康」に気を配ることが大切です。
ご家族や介護をされている方も、ぜひ声かけやサポートを心がけてください。
作成者:Y.T
代沢あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)
住所:世田谷区代沢5-1-15
TEL:03-5432-0533
FAX:03-5433-9684
開所時間:月曜~土曜
(午前8時30分~午後5時)
※日・祝・年末年始休み