荒川地域包括支援センター

2023.11.10

  • 活動報告

【荒川包括】炊き出し訓練に参加しました

10月28日、法人の防災委員会主催の炊き出し訓練に参加しました。

さわやかな秋晴れの潮風公園に各包括の方々が集合しました。
グループに分かれ、ごはん、カレー、焼きそばを1人分ずつポリ袋に入れて鍋で湯煎しました。
ごはんは1合〜3合に水適量。
カレーは、ウインナー、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、カレールー一欠片に水150ccをそれぞれポリ袋に入れて鍋で約15分間湯煎しました。
カップにご飯をポリ袋ごと入れてそこにカレーをかけていただきました。
ご飯は15分の湯煎では少し芯が残る感じ、野菜もやや硬めの所もありましたが、青空の下、美味しく感じられました。
ポリ袋ごとなので、カップは汚れずに済むし、残飯も袋ごと捨てればOK。効率的です‼
焼きそばも同じ要領で、ポリ袋に焼きそば、豚肉、キャベツ、もやし、にんじんを入れ、最後に粉末ソースを入れて揉み込んだ後鍋へ。こちらは約20分湯煎しましたが、豚肉が煮えていないか所があり更に時間を追加。焼きそばも豚肉ではなくウインナーが良いね、という結論でした。
大鍋で大量に作るのかと想像していましたが、ポリ袋で小分けにして作ると分けるのも楽だし衛生的です。勉強になりました。
初めて会う他事業所の方達とも交流でき、和気あいあいとしたひとときでした。

炊き出し訓練の前には防災体験学習施設「そなエリア東京」にも行って来ました。
地震発生後72時間の生存力をつける、体験学習ツアーは参加できなかったのですが、2階の学習室で災害に対する備えのグッズを見たり、防災クイズをしたりして、首都直下型地震が発生した場合の行動の仕方、どうすれば生き残れるか、ということを学びました。
災害はいつ起こるか分かりません。
事前の備えの大切さ、炊き出しの方法などを学び、貴重な体験ができました。
いざという時に備えて何ができるか、どう行動すべきか、日頃から考えて実際にやってみることが必要だと実感しました。
所内でもこれらを伝達し、災害に備えていきたいと思います。

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む
タグ
#10周年おめでとうございます
#ACP
#ACP講座
#OJT
#SUNTIME楽しい時間
#YouTube
#あぐぽてファーム
#あらかわミラクルLOVE
#あらかわ元気パーク
#あらにん会
#あら茶会
#あら茶&I茶会
#お神輿
#お祭り
#お花見会
#かいわの輪
#かくれ脱水
#くじゃぺん
#これからどうぞよろしくね
#これからもよろしくお願いします
#ころばん体操
#つなぐ荒川食堂
#ひな人形作成
#みまもりステーション
#みまもりネットワーク
#ものわすれ相談
#アグぽてファーム
#アルツハイマー月間
#イベントに参加
#インフルエンザ
#インフルエンザ予防
#インフルエンザ対策
#エンディングノート
#オリエンテーション
#オレンジカフェ
#カメ日記
#カレーの日
#クーリングシェルター
#グリーフケア
#ケアマネ
#ケアマネジャー
#ケアマネ日記
#サロン
#サロン活動
#サンポップ夏祭り
#ステップアップ講座
#スーパーバイズ
#チームオレンジ
#デイゴの会
#パントリー
#パートナーの会
#ヒートショック
#ヒートショックに気を付けましょう
#フリーマーケット
#フードパントリー
#ホームページ
#ミニ講座
#モルック
#モルック体験会
#ワールドカフェ
#世界アルツハイマーデー
#主マネ研修
#主任ケアマネ
#主任介護支援専門員
#事例研究発表会
#事例研究発表会本選
#事業計画発表会
#交流会
#交通事故防止
#交通安全
#人生会議
#介護予防
#介護予防サロン
#介護予防事業
#介護報酬改定
#住民向け講座
#体操
#体組成測定
#個人賠償責任保険
#健康コラム
#健康チェック
#健康教室
#健康管理
#傾聴ボランティア
#元気パーク
#公園
#共に支え合うやまぶき会
#出張相談会
#勉強会
#医療職基礎研修
#医療職委員会
#医療職研修
#医療連携
#収穫
#取材 
#啓発活動
#地域で交流
#地域の繋がり
#地域パ―トナーの会
#地域パートナーの会
#地域交流
#地域包括ケアシステム
#地域包括支援センター
#地域活動
#地域連携
#基礎研修
#夏祭り
#天王祭
#奉優会25周年プロジェクト
#実習生
#年末年始のお知らせ
#恵方巻
#情報提供
#感染症予防
#成年後見制度
#折り紙
#新事業
#新入職員
#新年のご挨拶
#新年度に向けて
#施設内交流
#日本ケアマネジメント学会
#桜
#法人研修
#活動報告会
#消費者トラブル
#消費者被害
#災害に備える
#災害対策
#熱中症に注意
#熱中症予防
#熱中症講座
#環境区民大賞
#生活支援コーディネーター
#生活支援検討会
#町会
#町会行事
#相談窓口
#看護実習生
#研修
#社会福祉
#社会福祉士初任者研修
#社会福祉士勉強会
#福祉まつり
#福祉用具
#福祉避難所開設訓練
#窒息防止
#節分
#精神保健福祉研修
#給付管理
#脳トレ
#花の木ハイム
#花の木通信
#花粉症
#荒川老人福祉センター
#菜園
#血管年齢測定
#衛生管理係
#見守り事業
#見守り推進事業委員会
#詐欺被害
#詐欺防止
#認知症
#認知症 
#認知症キャラバンメイト
#認知症サポーター
#認知症サポーター養成講座
#認知症予防
#認知症地域支援推進員
#認知症講座
#講演会
#講演会のお知らせ
#転倒防止
#通信
#野菜つくり
#野菜作り
#防災
#防災訓練
#食中毒に注意
#食中毒対策
#骨粗鬆症
#高年者クラブ
#高齢者虐待防止