渋谷区グループホームつばめの里・本町東

サービス紹介

一日の流れ

7:00

起床

ご自身の生活リズムに合わせながら、無理のない起床支援をしてまいります

7:30

朝食

10:00

体操・ティータイム

各フロアで体操をおこないます

その後水分補給もかねてティータイム。団欒の時間を過ごされています

12:00

昼食

13:00

余暇活動・レクリエーション・自由時間

レクリエーション活動を行ったり、お散歩をしたり、それぞれ自由な時間をお過ごしいただきます

15:00

おやつ

16:00

余暇活動・レクリエーション・自由時間

レクリエーション活動を行ったり、お散歩をしたり、それぞれ自由な時間をお過ごしいただきます

18:00

夕食

事業一覧

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

【 “できること”の支援・楽しみの提供・家族のようなふれあい 】
認知症と診断され介助が必要な高齢者が、家庭的な環境と地域住民との交流のもと、自立した日常生活を送ることを目的にした施設が、グループホームです。
“できること” はなるべくご自身で行えるよう、個々に合わせた方法で、日々の生活を支援していきます。
炊事・洗濯・掃除などの家事仕事や、趣味、イベントなどの活動を通して、活力と身体機能の維持をはかります。

特長

質の高いケアとアットホームな環境

「ゆっくり・いっしょに・たのしく」をモットーに、スタッフはご利用者にゆっくりと向き合い、個別のニーズやペースに合わせたケアを提供します。優っくり村では、ご利用者の快適さと安心感を最優先に考え、急ぎのスケジュールに縛られず、リラックスした雰囲気で過ごせる場所を提供します。

地域との結びつきを大切にしています

ご利用者が共に過ごすコミュニティとのつながりを大切にし、楽しみながら日常生活を送ることを大切にしています。地域のボランティア、エンターテインメント、教育プログラムなど、さまざまな活動を通じて、ご利用者が「ゆっくり、いっしょに、たのしく」過ごすことができるようサポートします。

お食事について

主食について

普通のご飯の他に、軟飯、全粥をご用意しております。

軟飯は、普通のご飯と全粥の中間の硬さです。ご希望があれば3分粥、5分粥、7分粥もご用意できます。

また、朝食にパン食をご希望の方には食パン(8枚切り)を提供させていただきます。その際、和食メニューは洋食メニューに替わります。

毎朝ご飯食をご希望の方には、ご飯を提供させていただきます。

おかずについて

常食:一般の高齢者向けに軟らかく、食べやすい大きさにしてあります。

魚ほぐし:お魚を食べやすいように小骨と皮をはずし、ほぐしてあります。

一口大:2~3cm程度にカットしてあります。

刻み:お魚を食べやすいように小骨と皮をはずし、ほぐしてあります。

極刻み:3~5mm程度に刻んであります。

これ以外に細かな対応をご希望の方は、栄養士までご相談ください。