新宿区立戸山シニア活動館

2025.06.18

  • 活動報告

仕事帰りに参加できる人生ドッグ(老後の備え)法定相続のリスクと遺言の効用}

仕事帰りに参加できるシリーズ、第3回目は「法定相続のリスクと遺言の効用」

少しずつ参加者が増え、平均年齢が若くなってきました。

遺言は保有していた財産の権利と義務を継承するルールですが、

身体能力、意思能力が低下したときに、助けてくれる人への感謝を、遺言を使って後払いすることができます。

講座の中で、ご自身の財産目録や遺言仕様書を記入しながら、遺言の効用を考えました。

遺言を作りたいかアンケートで尋ねたところ、80%の方が「はい」と答えています。

遺言作成の実践に向けた内容になりました。

8月は「医療の事前指示書(終末期医療と尊厳死)」です、お楽しみに!

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む