2025.06.21
- 活動報告
【個別機能訓練の紹介】AI分析と山手線一周で計画的な歩行訓練を実施☆
ご利用者の身体機能や生活機能の維持・向上を目的として、白金の森デイサービスでは、ご利用者お一人おひとりの心身状況に合わせて継続的な「個別機能訓練」を実施しております。
その中でも今回は、転倒防止や下肢筋力強化などの観点から重視されている「歩行訓練」をピックアップ!
白金の森デイサービスでは、まずAIによる歩行状態分析ツール「トルト」を利用し、毎月出されるレポートをもとに現状を把握。分析結果の「改善ポイント」として挙げられた「おすすめ運動」を個別に取り入れることで、より効果的なリハビリを計画的に行っています。
また、楽しく歩いてもらうために、歩行訓練で歩く白金の森デイサービスの廊下には山手線の駅名がずらりと並び「山手線一周」ができるようになっています。今日も歩行訓練をしながら「職場があったから、よく新宿で降りたのを思い出す」と話すご利用者がいらっしゃいました。「山手線一周」は歩行訓練ができ、昔を思い出しながらコミュニケーションも取れる、一石二鳥の散歩コースです☆
白金の森デイサービス U