2025.10.17
- デイサービス
【笹幡デイ】歌うことの力 〜歌で広がる健康の輪~©
皆さん!こんにちは、笹幡デイのインです。
この日も笹幡デイサービスでは、ギターのやさしい音色と笑い声が響きました (^▽^)♪
三宮先生とお仲間による生演奏に合わせて、利用者様が懐かしい歌を口ずさみます。「この曲、若い頃によく歌ったのよ〜」と、自然に声が弾むひととき (⁎˃ᴗ˂⁎)
3階フロアのあちこちから手拍子やタンバリンの音も加わり、みんなのリズムが一つになる瞬間は本当に楽しくて、まるで小さなコンサートのようでした (´꒳`)♪




歌を歌うことは、楽しいだけではなく、実は嚥下(えんげ)=食べ物を飲み込む力や呼吸機能の維持にもとても効果的なんです (⁎˃ᴗ˂⁎)
声を出すときには、口・舌・喉の筋肉をたくさん使います。この動きが自然と「口腔機能訓練」になり、嚥下機能の改善や誤嚥予防にもつながるといわれています。
また、歌詞を読む・リズムをとる・声を合わせるという一連の動作は脳の活性化にも効果的で、認知症予防や感情表現の促進にも役立ちます。




みんなで歌うことで、自然と笑顔があふれ、「声を出すことって、気持ちがいいね」とおっしゃる方も (´▽`)
音楽は人の心をやわらげ、前向きな気持ちを引き出してくれる最高の“薬”のひとつです。
職員も一緒に手拍子を打ちながら、利用者様一人ひとりのペースで楽しく参加できるようサポートしています (o˘◡˘o)♪
次回のギター歌会も、笑顔と音楽でいっぱいの時間になりますように。
歌声のリハビリで、これからも「心と身体の健康」を一歩ずつ育んでいきます (˘︶˘).。.:*♡
♡
♡
♡
♡
施設見学をご希望される方は、お気軽にご連絡下さい。
笹幡高齢者在宅サービスセンター
ご連絡先:03-5308-4332
メール:sasahata-day@foryou.or.jp
担当:生活相談員 青山・土切

