2024.04.12
- 活動報告
令和5年度『亀センフェスティバル』開催しました。【その4】展示作品・園芸販売のご紹介です!
3月9日(土)
サークル成果発表『亀センフェスティバル』を開催しました。
今回【その4】では、作品展示で発表していただいた3サークルのご紹介、そして野菜などの販売をしていただいた園芸サークルのご紹介です。
先ずは絵画サークル【四季の会】の皆さんの作品です。
今回は、普段皆さんがくつろいでいらっしゃる、談話室に展示させていただきました。
四季の会の皆さんの絵を飾ったら、まるで美術館の中にいるようで、ご利用者様からも“絵が飾ってあるととてもいいね。”“皆さんお上手で売れるんじゃない?”などの感想も。
本当に皆さんの作品どれも素敵でした!
【四季の会】の皆さん、ありがとうございました。
お次は、折り紙サークル【ふじの会】の皆さんです。
日本の伝統文化の一つでもある折り紙。
一枚の紙が変化していく様は、とても興味深いですね。
今回はお花のリース、そしてかわいいパンダや今年の干支でもある龍などを展示していただきました。
考えながら手を動かす折り紙は、脳に刺激を与え体に良いそうです。
リースのようにパーツを組み立てることは、脳トレにもなりそうですね。
和気あいあいと皆さんで楽しく活動されている【ふじの会】の皆さん。
素敵な作品で館内を彩っていただき、ありがとうございました。
展示作品最後は書道サークル【書楽会】の皆さんです。
今回は、日本中、世界中が「にっこり」にと心を込めて書いていただきました。
墨の濃淡を変えたり、文字の太さや配置を変えただけで、同じ文字でもそれぞれ個性があり素晴らしい見ごたえのある作品ばかりでした。
横山先生の指導の下、基本からアート的なものまで楽しく活動されているそうです。
自分と向き合い集中して書かれた作品は、皆さんの心を表しているようで見ていて温かい気持ちになりました。
【書楽会】の皆さん、ありがとうございました。
最後は、園芸サークル【ひまわりクラブ】の皆さんの販売の様子をご紹介です。
センター内で、お花や季節の野菜などを育て、楽しく活動されています。
当日販売したお花は水仙や、カランコエ、野菜はすべて無農薬でほうれん草、小松菜、菜っ葉、さやえんどう、サニーレタスなど・・・
どれも立派に育ち、数に限りがありましたが、皆さん購入されていました。
販売している【ひまわりクラブ】の皆さんもとても活き活きとされていました。
【ひまわりクラブ】の皆さん、朝早くから販売の準備を進めていただきありがとうございました。
令和5年度『亀センフェスティバル』のご報告、いかがでしたか?
センター内で活動されているサークルさんの様子が、少しでも分かっていただけたら嬉しいです。
是非、ご興味のある方はセンター職員までお問い合わせください。
今回ご協力いただきました、サークルの皆さんありがとうございました。
亀戸ふれあいセンター H.A