2025.11.12
- ニュース
高齢者の移動支援に向けた「電動パーソナルモビリティ」
高齢化に伴い、免許返納後の移動手段の確保は大きな課題です。買い物や通院といった外出が難しくなれば、生活の質の低下や孤立につながる懸念があります。そこで、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター健康長寿支援ロボットセンター健康長寿テクノロジー応用研究室の研究グループは、産学共同で、電動パーソナルモビリティの使いやすさ・安全性・ニーズをアンケート調査しました。そこで得た調査結果を踏まえて、本共同研究グループは、「電動パーソナルモビリティを活用した地域交通のあり方を検討するための基 盤データとして活用したい」と述べています。加えて、「運転免許返納後の高齢者向け代替移動支援サービスの心理的・社会的ウェルビーイングに与える影響を検証するための評価尺度の開発を進めており、今後、地域交通の設計・運用の改善・公共交通との接続強化、利用支援プログラム の整備へ具体的に結びつけ、段階的な社会実装を進めていきたい」と結んでいます。
株式会社オートテクニックジャパンと共同研究契約を締結〜地域における高齢者の移動支援に向けた「電動パーソナルモビリティ」の適合性評価の推進〜 | 国立長寿医療研究センター
画像はプレスリリースから引用させていただきました。
SM

