港区立高輪いきいきプラザ

2025.09.26

  • ニュース

LED植物工場で大玉トマトを生育

「完全密閉型LED植物工場での大玉トマトの安定栽培に世界で初めて成功した」と発表したのは、東京大学大学院農学生命科学研究科の研究グループです。「大玉トマトがLED植物工場で育つ時代へ」と述べています。実際、「温室栽培と比較して、LEDでは植物の成長量や果実のビタミンC含量が高く、温室では果実のサイズや糖度が優れていることを明らかにした」といいます。「LED植物工場は周りの天候の影響を受けず、収量と品質のばらつきを抑えられるため、宇宙空間や都市部での持続可能な食料生産において、極めて重要な技術基盤となりうる」とも。ご存じのように、トマトをはじめとする果菜類は光を多く必要としています。従って、LEDのみでの栽培は困難とされてきました。本研究では、そのようなLED植物工場の「常識」にとらわれず大玉トマトの栽培に果敢に挑戦したそうです。そして、安定生産に世界で初めて成功したという訳です。本研究グループは、「今後、最適な照明設計と高度な環境制御アルゴリズムの開発により、温室を凌駕する高収量・高品質の周年栽培が現実のものとなるでしょう。さらにこの成果は、都市ビル内の垂直農業による地産地消モデルの実現はもちろん、月面基地や深宇宙探査ミッションといった閉鎖型の極限環境での食料生産にも応用可能です。持続可能かつ高付加価値な大玉トマトを一年間通して安定供給する技術として、未来の農業にとって重要なマイルストーンになることが期待されます」と結んでいます。

大玉トマトがLED植物工場で育つ時代へ――宇宙・都市での持続的食料生産を目指して―― | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

 画像はプレスリリースから引用させていただきました。

SM

 

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む