港区立高輪いきいきプラザ

2025.06.17

  • 活動報告

第15回 防災フェスタ

令和7年6月1日、高輪共和会主催による防災フェスタが開催されました。

当日は晴天にも恵まれ、当館を含め、地域の方々、高輪ゲートウェイエリアマネジメント、東海大学、

港区高輪地区総合支所、高輪消防署二本榎出張所、高輪消防団第1分団と多くの団体が参加されました。

    

AEDの救護体験、消火器・放水による消火訓練、防災についての講演会といった防災にまつわる参加型の内容となっており、

このような機会を通じて災害に対する意識を持つことが大切だと感じました。

    

初期消火訓練では、消防隊員からの説明を受けながら、消火器を使用して消化訓練を行いました。

火災においては、初期消火が重要になってくるため、こういった訓練を受けるはことは必要だと感じました。

    

放水訓練では、「水が出る勢いがすごいわね」などの声が聞かれ、貴重な体験をすることができたと話されていました。

    

起震車の体験では、阪神大震災、東日本大震災の揺れを体験され、体験された方からは、「この揺れで立っていることはできないね」などの声が聞かれ、

地震に対する意識を持つことができたと話されていました。

    

AED訓練では、音声が流れることで使用が必要か知ることができ、音声の手順に沿って指定されたところにパットを貼るなどして、一連の流れを行いました。

災害時に限らず日常的にもAEDを使用することがあることにも配慮した訓練でした。

 

防災についての講演では、備蓄や震災にまつわる話しを聞きました。

今回の防災フェスタを通じて、災害に対する認識を改めて感じた1日でした。

高輪いきいきプラザ 

一覧へ戻る

カテゴリ
年月で絞り込む