2024.08.28
- ニュース
歯周病は「サイレント・ディジーズ」
歯周病は、別名「サイレント・ディジーズ」と呼ばれ、気が付かないうちに進行していく厄介な病気です。その原因となるのは、歯垢と呼ばれる細菌です。歯垢は、歯磨きが不十分な部分に付着するネバネバした粘着物ですが、この歯垢には歯周病菌が無数にいて、そうした菌が歯茎に炎症を起こして、少しずつ歯周組織を破壊していきます。そして、知らぬうちに歯を失ってしまうのです。歯周病に罹患しているかどうかの判断は、歯周ポケットと歯肉出血の2つから行われますが、歯周ポケット(4mm以上)の保有者の割合は高齢者層で高い値を示し、45歳以上で過半数を占めているようです。さて、本題ですが、「歯茎に腫れた部分がある」「歯茎が痩せてきた」「歯と歯の間に物が詰まりやすい」「歯を磨いたときに出血する」などの症状があれば、歯周病を疑ってよいでしょう。ではどのような対策を取ればよいのでしょうか。第一に食後必ず歯磨きを行い、その上で歯間ブラシやフロスなどを使ってお口の手入れをすること。さらに、禁煙を心掛けること。禁煙すれば歯周病のリスクを減らすことができます。加えて、歯ぎしり、食いしばりにも注意。口呼吸は口の中が乾燥し、歯周病や虫歯や口臭の発生につながることもお忘れなく。最後に、半年に一回は歯科医の検診を受けてくださいね。
https://www.8020zaidan.or.jp/viewer/booklet_karada_kenkou.html