2025.09.26
- 活動報告
和風パフェ作り
9月26日(金)は手作りおやつで「和風パフェ」作り。
牛乳寒天、白玉に餡子、トッピングには栗とミカン。どんなパフェが出来るかしら
みなさまの準備もOKなようですね。笑顔がとっても素晴らしい。
白玉は、2色作りましたよ。1色は白でもう1色は抹茶の粉を混ぜてみました。
お湯や水は使わずに、豆腐と白玉粉を混ぜ合わせて貰います。
長年主婦をしていた皆様、手つきは慣れたもの。意欲的に参加してくださいます。
良い感じに混ぜ合わせたら、手のひら使って丸めてもらいますねー。
お家ではなかなか出来ないからと、楽しそうに笑顔で参加して頂けると企画した
職員も嬉しくなりますね。
沸騰した湯に入れて白玉2色を茹で上げます。
茹で上がり水で冷やした白玉2色。既にカップには牛乳寒天と一口大のカステラ。
餡子も入って「何処に入れようかしら?」と悩むF様。
この後に、栗とミカンも待っていますよー。
カップが小さいのもありますが、なかなかのボリューム感に完成には黒蜜がかかり
心配していたよりもしっかりと、和風パフェが出来上がりました!!
皆様には、分担して材料の準備をして頂きました。それぞれが一つになり完成しま
した和風パフェ。あとは美味しく召しがって頂くだけですね。
撮れ高最高なお2人。私がスマホで撮影するのを待っていたようでカメラ目線。
「美味しいよー」と、嬉しい一言。
これから秋が始まり、美味しいものが増える季節。益々、調理プログラム
おやつ作りが楽しめる季節ですね。食欲は健康のバロメーターではありますが
食べ過ぎに気を付けて楽しんで貰おうと、最近、自分の食欲にもビックリな
佐藤なのでした。