2025.06.13
- 活動報告
花の木デイサービスにおけるADL向上の取組
こんにちは!
本日は花の木デイで行われているADL向上の為の取組を紹介します。
ADLとは一言で、日常生活動作(食事や排泄)のことです。
似た言葉にはIADLという言葉もあります。
IADLは手段的日常生活動作の意味で、ADLよりも高度な動作(買い物や料理など)を指します。
本日取り上げる ADL の向上には、残存機能の活用や環境整備が重要になります。
生活に関わる行動を継続して行っていただくことで、ADLが高められるように努めています。
今回は、タオル畳みと洗濯物干しを取り上げます!
デイサービスで使用するタオルを畳み、洗濯物を干す作業を行なっていただいています。
役割意識を高めること、畳む・干す、しゃがむといった一連の作業で手指や足を動かして、残存機能の活用を支援しています。
お一人の方が行うと、私もできそうだからやりたい! と助けの輪が広がることが多くあります。
自分ができることに気づいて継続して行なっていくことで、今後も皆さんの役割意識や機能向上の力になれるよう精進していきます!
花の木デイ : s