お知らせ

2022/03/09 08:50:00

―【3/9更新】☆メディア掲載等実績(TV・新聞・雑誌・学会発表・講演・表彰など)☆―

当事業部・事業所の取り組みや居宅介護支援の現状・将来に向けた提言(講演活動含)など、これまでTV放送紹介・新聞・雑誌記事・学会発表・講演活動・外部表彰を通した資料などを窓口カウンターにて自由に手にとって閲覧することができます♪
 
 
◆新聞・雑誌・学会発表・講演活動実績◆


 ■新聞・雑誌等掲載
1.☆シルバー産業新聞2016・11月号 生き活きケア(115)
   ☆シルバー産業新聞社HP掲載 生き活きケア(115)     
  
『地域の喫茶店で認知症カフェ ケアマネ主体で居場所づくり(中野区・弥生カフェ)』
・佐々木克祥掲載
 

2.☆シルバー産業新聞2017・8月号
居宅介護支援経営最前線 『特定事業所加算(Ⅰ)を阻む「中重度者要件」』
・多和田真吾、佐々木克祥掲載


 
3.☆Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス・メディカ出版)2017年11月号
『在宅支援の現場で重視されるもの 社会福祉法人奉優会 等々力の家居宅介護支援事業所』
・佐々木克祥、高良直子、芥川裕美子、北館敦掲載
 ※国立国会図書館サーチ登録

 
 
4.☆Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス・メディカ出版)2017年11月号別刷
・佐々木克祥、高良直子、芥川裕美子、北館敦掲載
 ※国立国会図書館サーチ登録


 
5.☆長谷川和夫監修「Dementia Support  2017」(エーザイ㈱・Eisai)
『地域づくりの突破口として私の手帳を活用』
・アドバイザー:永田久美子氏(認知症介護研究・研修東京センター 研究部長)
・活動紹介:佐々木克祥(等々力の家居宅介護支援事業所)
 
 
6.☆中央法規出版2018月刊ケアマネジャー4月号
『介護保険改正・ケアマネ業務はこう変わる!』 現場の視点
・佐々木克祥掲載
 

7.☆中央法規出版2018月刊ケアマネジャー10月号
特集『家族支援の‘‘困った’’解決のポイント!』
・佐々木克祥、高良直子、芥川裕美子、北舘敦掲載
 
 
8.☆中央法規出版2018月刊ケアマネジャー12月号

特集『ターミナル期の支援・基本ポイントと最新知識について』
・佐々木克祥、高良直子、芥川裕美子、高橋敬子掲載


9.☆中央法規出版介護・福祉応援サイト『ケアサポ』HP掲載
『2018年月刊ケアマネジャー12月号(ターミナル期の支援)』
 ・佐々木克祥、高良直子、芥川裕美子、高橋敬子掲載
 

10.☆中央法規出版2019月刊ケアマネジャー1月号
ケアマネジャーのWORK&LIFE(3ページ)
~自分自身が納得できるプランを提供したい
 (根拠を導き出すことで自身をもって利用者と向き合えます)~

・高橋敬子掲載
 ※国立国会図書館サーチ登録


11.☆中央法規出版2019月刊ケアマネジャー5月号
~支援経過記録~ 記録のエースを狙え!
 編集協力
・佐々木克祥


12.☆国立国会図書館サーチ登録
①『在宅支援の現場で重視されるもの 社会福祉法人奉優会 等々力の家居宅介護支援事業所』(メディカ出版)
②ケアマネジャーのWORK&LIFE(3ページ)
~自分自身が納得できるプランを提供したい(中央法規出版)



13.☆シルバー産業新聞2019・10月号 <ケアマネ4面>
  シルバー産業新聞社HP掲載 
・奉優会 等々力の家居宅介護支援事業所
『利用者の希望を叶えるターミナルケア!/世田谷区・等々力』
・佐々木克祥掲載
(ふくろうクリニック等々力:原田美佳子医師)



14.☆中央法規出版2020月刊ケアマネジャー3月号
◆座談会!『介護保険改正前に考えたいケアマネジメントの質の向上!』(P66~70)
・高山純子掲載
・『やすらぎサロン(癌サロン)』取り組み掲載!



15.☆国立国会図書館サーチ登録
◆タイトル:座談会!介護保険改正前に考えたいケアマネジメントの質向上
・著者:髙山純子(主任介護支援専門員)
・資料種別:記事・論文


16.2020シルバー産業新聞4月号 <月間ダイジェスト18面>
<シルバー産業新聞社ホームページ/介護ニュースヘッドライン掲載(4/13)>

 ◆タイトル:『新型コロナウィルス対策/奉優会 自主的な利用控え増加(利用者)!(世田谷区・等々力)』
・佐々木克祥掲載(事業所責任者)
・芥川裕美子掲載(事業所副責任者)


17.2020シルバー産業新聞9月号 <9面>
シルバー産業新聞社ホームページ/ニュース掲載

◆タイトル:『コロナ禍で職員が安心して働ける環境づくり/奉優会・居宅事業部』
                                      ~マニュアルで明確化~
◆掲載者
・佐々木克祥   (居宅事業部長/事業所責任者)
・芥川裕美子   (事業所副責任者)
・佐藤直子    (主任介護支援専門員)
・岩本怜枝    (介護支援専門員)


18.日本経済新聞社・日経BP/2020日経ヘルスケア9月号 <P68~69>
◆タイトル:『地域の社会資源開発・活用に尽力』(CASE3)
◆掲載者
・佐々木克祥(居宅事業部長)


19.日本経済新聞社・日経BP/2020日経ヘルスケア10月号 <P41~42>
◆タイトル:『環境」「業務」「収益」の3つの改善に重き』(CASE1)
◆掲載者
・佐々木克祥(居宅事業部長)


20.日経BP/日経ヘルスケア縮刷版DVD 2000-2020版
■紹介記事
①日経ヘルスケア9月号 <P68~69>
 ◆タイトル:◆タイトル:『地域の社会資源開発・活用に尽力』(CASE3)
 ◆代表掲載者
・佐々木克祥(居宅事業部長)

②日経ヘルスケア10月号 <P41~42>
 ◆タイトル:ケース1 COVID-19流行拡大に備える!
『「環境」「業務」「収益」の3つの改善に重き』(CASE1)
 ◆代表掲載者
・佐々木克祥(居宅事業部長)


21.環境新聞社/2021月刊ケアマネジメント1月号 <P42~43>
◆タイトル:『特定事業所を訪問』(等々力の家居宅:個の支援を通して地域へ拡げたい支援の輪)
◆掲載者
・佐々木克祥(居宅事業部長兼事業所責任者)


22.2021シルバー産業新聞1月号(ケアマネ4面)
◆タイトル:ケアマネジャーの地域支援に報酬を!!
・奉優会居宅事業部/地域資源づくりに尽力(ケアマネ4面)
 ~がん患者交流会・多世代料理教室など~
◆掲載者
・佐々木克祥(居宅事業部長兼事業所責任者)



23.医療文献メディカルオンライン登録 
◆月刊ケアマネジメント
 『特定事業所を訪問
』(等々力の家居宅:個の支援を通して地域へ拡げたい支援の輪)
◆登録者
・佐々木克祥(居宅事業部長兼事業所責任者)



24.2021シルバー産業新聞4月号(ケアマネ4面)
◆タイトル:奉優会居宅事業部/LGBT・ヤングケアラーへの支援強化(ケアマネ4面)
◆掲載者
・佐々木克祥(居宅事業部長兼事業所責任者)
寺尾弘子(代沢居宅介護支援事業所責任者)



25.2021シルバー産業新聞5月号(ケアマネ4面)
◆タイトル:奉優会 居宅事業部 事務員配置で居宅介護支援費(Ⅱ)算定へ
◆掲載者
・川口有美子(地域包括ケア事業本部長)
・佐々木克祥
(居宅事業部長)



26.朝日新聞5/18(火)朝刊 (総合3面)
 ◆タイトル:家族の世話を抱える子見つけ出す! ヤングケアラー支援 現場模索 
 ◆代表掲載者
・寺尾弘子(代沢居宅介護支援事業所責任者/主任介護支援専門員)



27.朝日新聞デジタル(5/18)
 ◆タイトル:・ヤングケアラー向けSNS相談充実 政府、初の支援対策!
 ◆代表掲載者
・川口有美子(地域包括ケア事業本部・本部長)
・寺尾弘子(代沢居宅介護支援事業所責任者/主任介護支援専門員)
・佐々木克祥(居宅事業部長/取材協力)



28.世界文化社 2021別冊家庭画報『へるぱる7・8月号』
 ◆タイトル:特集:コロナ禍での事業所内研修どうしている?
 ◆代表掲載者
・佐々木克祥(居宅事業部長)
・長島正明(等々力の家訪問介護ステーション:管理者)



29.日本経済新聞社:日本経済新聞朝刊(12/24)
◆タイトル:ヤングケラー孤立防げ!
      ~支援団体など 中高生向けに小冊子
 ◆代表掲載者
・居宅事業部


30.ケアマネジメント実践事例集(第一法規)

◆タイトル:『法人間連携により地域のネットワークを構築しエンパワーメントの獲得に向けた支援事例』
執筆者
・佐々木克祥(居宅事業部長兼事業所責任者)
・芥川裕美子(事業所副責任者)
・佐藤直子(主任介護支援専門員)
・岩本怜枝(介護支援専門員)



■TV放送紹介
1.11月19日(金)18:10~19:00迄 NHK「首都圏ネットワーク(ニュース)」

「首都圏ネットワーク(ニュース)」
ヤングケアラー特集予定
2021年11月19日 - 首都圏ネットワーク - NHK


2,11月19日(金)19:30~20:00迄 NHK首都圏局情報ネタドリ
「首都圏情報ネタドリ」放送予定です!(ヤングケアラー支援特集)
「“孤立”は防げるか ヤングケアラー・動き始めた支援」 - 首都圏情報 ネタドリ! - NHK



■講演活動
1.☆ふくろうクリニック等々力&ソフィア訪問看護主催CM様向け勉強会(講演活動)

『私の手帳とオリジナルシートを広めて地域のケア力向上へ』(研修資料)
・講師:佐々木克祥

 

2.☆南足柄市地域アクションミーティング(講演活動)
『一人ひとりが住み慣れた地域でより良く暮らし続けるために~専門職から見た地域と暮らし~』(研修資料)
・講師(ゲストスピーカー):佐々木克祥



3.☆やすらぎサロン・ミニ講座(講演活動)
『介護保険制度入門講座』
・講師:佐藤直子



4.☆やすらぎサロン・ミニ講座(講演活動)
『一人ひとりが住み慣れた地域でより良く暮らし続けるために
 ~わたしの手帳を広めて地域のケア力向上へ~』

・講師:芥川裕美子・岩本怜枝



5.☆やすらぎサロン・ミニ講座(講演活動)
『ヤングケアラー支援 ~子供の想いを地域の力で支えたい~』
・講師:佐々木克祥



 ■学会発表
1.☆2018年 せたがや区民学会第10回大会発表(発表要旨・報告書閲覧)

「その人らしく地域で暮らしていくために私達が地域でできること」
 ・佐々木克祥、高良直子、芥川裕美子、北舘敦掲載



2.☆2019年 せたがや区民学会第11回大会発表(発表要旨・報告書閲覧)
「その人らしく地域で暮らしていくために私達が地域でできること(継続取組み)」
 ・佐々木克祥、高良直子、芥川裕美子、高橋敬子掲載



3.☆2020年 せたがや区民学会第12回大会発表(発表要旨・報告書閲覧)
「自宅で自分らしい最期を``ささえるために``やすらぎサロン共同開催(継続取組み)」
 ・佐々木克祥、芥川裕美子、佐藤直子、岩本怜枝掲載



4.☆2021年 第20回研究大会 日本ケアマネジメント学会
「ターミナルケアとサロン開催を通し地域連携について」
 ・芥川裕美子/等々力の家居宅介護支援事業所取り組み事例



■外部表彰
1.☆警視庁玉川警察署長賞(2021秋の交通功労者表彰)

「居宅事業部/等々力の家:自転車乗り方講習会・EPA受け入れ報告等(オンライン開催)」

 

ご興味のある方は是非窓口までいらして下さいませ♪