最新情報
活動報告
2022/03/03 19:00:00
【絵手紙教室】土鈴雛を描く
「土鈴雛」
これは何て読むか、皆様分かりますか?
「土鈴」とは・・・・ 粘土を焼成して作られた焼き物の鈴のことであり、
「雛」は文字通り、ひな人形のことを表します。

本日は3月3日でひな祭り。おめでたい日でもあります。
ひな人形をモチーフにした見本を見ながら描くことで、季節を感じていただきました。

土鈴の形を大きく描くのがポイントで、周りには扇や笏、リボンなどを描いていきます。
お内裏様とお雛様をモチーフにしているので、着物はそれぞれ青・赤を塗り、
最後に言葉を添えて完成します。


「春が来た」と、3月の初めにピッタリな言葉をチョイスされました!!
ご利用者様によって大きさや色使いは異なっていますが、それもまた作品の醍醐味と言えるでしょう(*'▽')
素晴らしい作品が完成しましたね!!
等々力の家デイホーム
門間 (モンマ)
これは何て読むか、皆様分かりますか?
「土鈴」とは・・・・ 粘土を焼成して作られた焼き物の鈴のことであり、
「雛」は文字通り、ひな人形のことを表します。


本日は3月3日でひな祭り。おめでたい日でもあります。
ひな人形をモチーフにした見本を見ながら描くことで、季節を感じていただきました。



土鈴の形を大きく描くのがポイントで、周りには扇や笏、リボンなどを描いていきます。
お内裏様とお雛様をモチーフにしているので、着物はそれぞれ青・赤を塗り、
最後に言葉を添えて完成します。





「春が来た」と、3月の初めにピッタリな言葉をチョイスされました!!
ご利用者様によって大きさや色使いは異なっていますが、それもまた作品の醍醐味と言えるでしょう(*'▽')
素晴らしい作品が完成しましたね!!
等々力の家デイホーム
門間 (モンマ)