最新情報
ブログ
2021/09/18 11:40:00
見守のポイント⑯ 〜庭が荒れている〜
今日は台風の影響で朝から大雨です。
今のところ古川の水位上昇や土砂崩れなどの警戒警報は出ていませんが、午後まで気を緩められませんね。
いつの間にかセミの声から鈴虫の声が聞こえてくる季節になりました。
夏の疲れも体に出てくる頃かと思いますので、体調には気を付けながら過ごしたいものです。
さて、シリーズでお伝えしております見守りのポイント、

今回は「庭が荒れている」です。
以前までは、庭の手入れが行き届いていたご近所さんが、体調の変化などで手入れができない状況になっている場合が想像できます。もしかしたら、日常生活の買い物や掃除が出来なくなり、困っていることがあるかもしれません。
このような小さな「気づき」ではありますが、ご連絡を頂くことで、ご本人のお困りことに対するご支援に繋がる場合もあります。
もし、気になることがありましたら、お近くの高齢者相談センターやふれあい相談室にお気軽にご連絡をいただければと思います。いつでも安心して暮らせるまちになるよう、みんなで取り組んでいきましょう。
※これまでの見守りのポイントはこちら↓↓↓(文字をクリックしてください)
見守りのポイント①「郵便物がたまっている」
見守りのポイント②「雨なのに窓が開けっぱなし」
見守りのポイント③「ここ数日姿を見ていない気がする」
見守りのポイント④「同じ洗濯物が干しっぱなし」
見守りのポイント⑤「見たことのない人が出入りしている」
見守りのポイント⑥「昼間なのに電気がついている」
見守りのポイント⑦「元気がない 痩せた気がする」
見守りのポイント⑧「同じことを何度も言う 話がかみ合わない」
見守りのポイント⑨「あざや怪我があり理由を話したがらない 大声が聞こえる」
見守りのポイント⑩「部屋が乱雑 衣類の汚れ・臭い、髪がボサボサ」
見守りのポイント⑪「お店などで、勘定ができない、同じものを大量に購入している」
見守りのポイント⑫「認知症や寝たきりの家族を抱え、介護者が疲れている様子がある」
見守りのポイント⑬「今まで挨拶していたのにしなくなたった」
見守りのポイント⑭「暴言を吐くなど、性格が変わった」
見守りのポイント⑮「家の中から怒鳴り声がする、悲鳴が聞こえる」
今のところ古川の水位上昇や土砂崩れなどの警戒警報は出ていませんが、午後まで気を緩められませんね。
いつの間にかセミの声から鈴虫の声が聞こえてくる季節になりました。
夏の疲れも体に出てくる頃かと思いますので、体調には気を付けながら過ごしたいものです。
さて、シリーズでお伝えしております見守りのポイント、

今回は「庭が荒れている」です。
以前までは、庭の手入れが行き届いていたご近所さんが、体調の変化などで手入れができない状況になっている場合が想像できます。もしかしたら、日常生活の買い物や掃除が出来なくなり、困っていることがあるかもしれません。
このような小さな「気づき」ではありますが、ご連絡を頂くことで、ご本人のお困りことに対するご支援に繋がる場合もあります。
もし、気になることがありましたら、お近くの高齢者相談センターやふれあい相談室にお気軽にご連絡をいただければと思います。いつでも安心して暮らせるまちになるよう、みんなで取り組んでいきましょう。
※これまでの見守りのポイントはこちら↓↓↓(文字をクリックしてください)
見守りのポイント①「郵便物がたまっている」
見守りのポイント②「雨なのに窓が開けっぱなし」
見守りのポイント③「ここ数日姿を見ていない気がする」
見守りのポイント④「同じ洗濯物が干しっぱなし」
見守りのポイント⑤「見たことのない人が出入りしている」
見守りのポイント⑥「昼間なのに電気がついている」
見守りのポイント⑦「元気がない 痩せた気がする」
見守りのポイント⑧「同じことを何度も言う 話がかみ合わない」
見守りのポイント⑨「あざや怪我があり理由を話したがらない 大声が聞こえる」
見守りのポイント⑩「部屋が乱雑 衣類の汚れ・臭い、髪がボサボサ」
見守りのポイント⑪「お店などで、勘定ができない、同じものを大量に購入している」
見守りのポイント⑫「認知症や寝たきりの家族を抱え、介護者が疲れている様子がある」
見守りのポイント⑬「今まで挨拶していたのにしなくなたった」
見守りのポイント⑭「暴言を吐くなど、性格が変わった」
見守りのポイント⑮「家の中から怒鳴り声がする、悲鳴が聞こえる」