最新情報
お食事
2020/12/21 17:38:00
冬至
本日、12月21日は『 冬至 』です。
冬至は、季節の移り変わりを知るための二十四節季のひとつ。
そして、日の出から日の入りまでの時間が
1年で最も短い日です。
冬至には「ん」の付くもの(運盛り)を食べると、
運が呼び込めるといわれています。
さらに、運盛りの食べ物に「ん」が2つ付けば、
運が倍増するという考えもあります。
運盛りは縁起かつぎだけでなく、
栄養を付けて寒い冬を乗り切るための知恵でもあります。
その運盛りの食べ物の一つが『 南瓜 』です!
かぼちゃはビタミンAやカロテンが豊富なので
風邪予防に効果的です☆
そんな冬至の今日のメニューは、
●ごはん ●けんちん汁
●ぎんだらの西京焼き
●かぼちゃのいとこ煮 ●漬物

甘いかぼちゃと甘く煮込んだ小豆が
ご利用者様に大好評で、
ぺろりと食べ終えていました!
今年ももうわずか!
風邪を引かないようにしっかりお食事をして
体力をつけましょう!!
支援課 上明戸
冬至は、季節の移り変わりを知るための二十四節季のひとつ。
そして、日の出から日の入りまでの時間が
1年で最も短い日です。
冬至には「ん」の付くもの(運盛り)を食べると、
運が呼び込めるといわれています。
さらに、運盛りの食べ物に「ん」が2つ付けば、
運が倍増するという考えもあります。
運盛りは縁起かつぎだけでなく、
栄養を付けて寒い冬を乗り切るための知恵でもあります。
その運盛りの食べ物の一つが『 南瓜 』です!
かぼちゃはビタミンAやカロテンが豊富なので
風邪予防に効果的です☆
そんな冬至の今日のメニューは、
●ごはん ●けんちん汁
●ぎんだらの西京焼き
●かぼちゃのいとこ煮 ●漬物
甘いかぼちゃと甘く煮込んだ小豆が
ご利用者様に大好評で、
ぺろりと食べ終えていました!
今年ももうわずか!
風邪を引かないようにしっかりお食事をして
体力をつけましょう!!
支援課 上明戸