最新情報
活動報告
2023/05/23 18:22:00
無事故で ★
デイホーム奥沢の送迎範囲はとても踏切が多い地域です。
電車が3路線行き交っているので、どのルートを走っても大抵2~3箇所の踏切に出くわします。
踏切事故を防ぐためには、
【踏切の手前では必ず一時停止をして目と耳で左右の安全確認】
【警報機が鳴り始めたときや遮断機が降りかけたら中には入らない】
【対向車がいたら譲る】
【前の車に続いて行かない】
【踏切の先にスペースを確認してから侵入する】
【変速操作をしないでやや中央寄りを落輪に気を付けて低速で一気に通過する】
などが取り上げられます。
ご利用者の皆様をお乗せして、地域の皆様の生活道路を利用させていただいている私達は
踏切内だけでなく絶対に事故を起こしてはなりません。
車内にも、スローガンを掲げた貼紙をドライバーの目に入る場所に掲示しています。

以前そのイラストを、絵がお得意な男性ご利用者のF様にお願いしました。
快く引き受けてくださり、


「じゃぁーん」
ご覧ください!

運転中も、目に留まると
「あっ、F様が描いてくれた絵だ」「気を引き締めなきゃ」
という思いになります。
F様 ありがとうございます。
これからも安全第一です!!
Nblog
電車が3路線行き交っているので、どのルートを走っても大抵2~3箇所の踏切に出くわします。
踏切事故を防ぐためには、
【踏切の手前では必ず一時停止をして目と耳で左右の安全確認】
【警報機が鳴り始めたときや遮断機が降りかけたら中には入らない】
【対向車がいたら譲る】
【前の車に続いて行かない】
【踏切の先にスペースを確認してから侵入する】
【変速操作をしないでやや中央寄りを落輪に気を付けて低速で一気に通過する】
などが取り上げられます。
ご利用者の皆様をお乗せして、地域の皆様の生活道路を利用させていただいている私達は
踏切内だけでなく絶対に事故を起こしてはなりません。
車内にも、スローガンを掲げた貼紙をドライバーの目に入る場所に掲示しています。

以前そのイラストを、絵がお得意な男性ご利用者のF様にお願いしました。
快く引き受けてくださり、


「じゃぁーん」
ご覧ください!

運転中も、目に留まると
「あっ、F様が描いてくれた絵だ」「気を引き締めなきゃ」
という思いになります。
F様 ありがとうございます。
これからも安全第一です!!
Nblog