最新情報
ブログ
2021/07/20 08:36:00
入浴の効果①
こんにちは、看護師の岡村です。皆様お元気でしょうか?
暑い夏、お風呂は気持ちいいですよね。入浴は良い効果もあるのですが、時に悪影響もあります。今日は、良い効果についてお話しますね。
『温熱効果』
★血管が広がり血液の流れが良くなります
★体中に酸素や栄養がいきわたり、老廃物を出しやすくします
★体が温まると関節の痛みなどが軽くなります
★筋肉の緊張がほぐれ、体がやわらかくなります
★内臓の機能を活性化させます
『浮力効果』
★浴槽に入ると普段は手足が動きにくい方も浮力の助けで軽い訓練となります
『静(せい)水圧(すいあつ)作用(さよう)』
★水圧で体が締め付けられると下半身の血液が心臓の方へ押し戻され、呼吸筋
運動になります
公益財団法人長寿科学振興財団 参考
次回は入浴が体に与える悪影響についてお知らせします。
暑い夏、お風呂は気持ちいいですよね。入浴は良い効果もあるのですが、時に悪影響もあります。今日は、良い効果についてお話しますね。
『温熱効果』
★血管が広がり血液の流れが良くなります
★体中に酸素や栄養がいきわたり、老廃物を出しやすくします
★体が温まると関節の痛みなどが軽くなります
★筋肉の緊張がほぐれ、体がやわらかくなります
★内臓の機能を活性化させます
『浮力効果』
★浴槽に入ると普段は手足が動きにくい方も浮力の助けで軽い訓練となります
『静(せい)水圧(すいあつ)作用(さよう)』
★水圧で体が締め付けられると下半身の血液が心臓の方へ押し戻され、呼吸筋
運動になります
公益財団法人長寿科学振興財団 参考
次回は入浴が体に与える悪影響についてお知らせします。