最新情報
ブログ
2021/05/28 11:28:00
毎日チャレンジ!おとせん体操!!~その9~
『毎日チャレンジ!おとせん体操!!~その9~』
今回は{足上げ体操}です。
太ももは『第二の心臓』と呼ばれ、静脈の血液を上半身に送り上げるポンプの役割をしています。
この太ももの筋肉を鍛えることで、
肩こり・腰痛の改善や、立位の安定・歩幅や足の可動域を広げる効果が期待できます。
それでは行ってみましょう。
※写真左側⇒座って行うパターン、写真右側⇒立って行うパターン
①ヒザをゆっくりと真上に引き上げる
※背中が丸まったり前後に傾かないよう、
できるだけ真っすぐの状態をキープ
② ・座って行う場合は、ゆっくりと足を戻す
反対の足も同様に行う
・立って行う場合は、もち上げた足をそのまま後ろに引き上げる
※ヒザが前に出ないよう、上半身が前傾しないよう注意
左右交互に8回繰り返す
椅子や手すりにつかまり、安全に行ってくださいね(^▽^)/


今回は{足上げ体操}です。
太ももは『第二の心臓』と呼ばれ、静脈の血液を上半身に送り上げるポンプの役割をしています。
この太ももの筋肉を鍛えることで、
肩こり・腰痛の改善や、立位の安定・歩幅や足の可動域を広げる効果が期待できます。
それでは行ってみましょう。
※写真左側⇒座って行うパターン、写真右側⇒立って行うパターン
①ヒザをゆっくりと真上に引き上げる
※背中が丸まったり前後に傾かないよう、
できるだけ真っすぐの状態をキープ
② ・座って行う場合は、ゆっくりと足を戻す
反対の足も同様に行う
・立って行う場合は、もち上げた足をそのまま後ろに引き上げる
※ヒザが前に出ないよう、上半身が前傾しないよう注意
左右交互に8回繰り返す
椅子や手すりにつかまり、安全に行ってくださいね(^▽^)/