最新情報
活動報告
2023/05/11 19:25:00
春の「脳いきいき講座」!
令和5年度の「脳いきいき講座」。
中野区内のトップバッターの講座が開催されました。
毎年恒例の、8包括で開催する認知症予防の講座です。
今回は本町地域包括支援センターさんが主催され、南中野地域包括支援センターは応援隊での参加です!
中野区の南部エリアには鍋屋横丁という商店街があります。
その通りの鍋横区民活動センターの2階で開催しました。↓
2階に上がる階段には折り紙のお花が目印でかわいいですね。
受付には美人の地域包括支援センター保健師がお出迎え。
講師はNPO認知症サポートセンターから講師をお招きし、
1回目は、脳のテスト
2回目は、解説と今後に向けての生活アドバイスがありました。
先生もスリムでかつ活動的で、皆さん『メモ・メモ』。
そして本町包括の保健師さんから、地域で開催されている
集まりや講座等の紹介がありました。
認知症予防とは・・・
・食事や生活を整えていく事
・刺激を受ける事(新しい事にチャレンジ)
・集まりの場に参加しておしゃべりしたり
・適切な運動を取り入れる事
などなど。
ここに来られている皆さんは、おしゃれで、時間に気をつけて参加され、いろんな質問も出ました。
私たち南中野地域包括支援センターの担当は11月で、
センターの入る「みなみらいず」で開催予定です。
地域の皆さん、秋にはお待ちしています!
↓↓↓脳いきいき講座の年間予定はこちら(中野区ホームページより)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/172050/d027250.html