最新情報

活動報告
2023/02/01 13:19:00

ハイブリッド型オンラインカレッジ「もっとZoomでふれあい!世界遺産」を開催しました

2月1日、オンライン講座「もっとZoomでふれあい!世界遺産」(第8回目)を開催しました。
『オンライン参加』とセンターでスクリーンをご覧いただく『パブリックビューイング形式』を同時に行う【ハイブリッド型】での開催です。

第8回目となる今回は、森卓爾先生(世界遺産検定マイスター)にリモートで【グローバル・ストラテジーについて】、【日本の世界遺産:富岡製糸場と絹産業遺産群】、【海外の世界遺産:コモド国立公園(インドネシア)】についてわかりやすく丁寧に解説していただきました。
コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)は体長3m、体重100kg、時速20キロ(自転車なみのスピード)で追いかけてきて、毒殺するらしいです。
人間もターゲットなので、ロックオンされたら恐ろしいです。
だけど怖さ半分、興味半分、実際に見てみたい気もします。

さて、本講座は全8回のシリーズで開催してまいりましたが、今回で最終回となります。
これまで参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
「世界遺産」に興味を持ち、関連する本を読んだり、テレビを見たり、世界遺産検定を受けてみたり、または実際に世界遺産へお出かけになるきっかけになったのであれば幸いです。
森先生、楽しいお話ありがとうございました。
またいつか「世界遺産」でお会いしましょう!
 a.n