最新情報
ブログ
2021/02/12 10:24:00
意外と知らない?豆知識
戦艦「大和」の船内にはラムネ工場があった⁉
真珠湾攻撃の8日後の1941年(昭和16年)12月16日に就役した戦艦
「大和」は、全長263メートル、排水量6万9600トンという世界最
大級の戦艦でした。
ミッドウェー、マリアナ沖、レイテ沖といった海鮮にたびたび出動し
ましたが。その巨大さゆえかほぼ出番がありませんでした。
そんな戦艦大和の船員たちにとって、楽しみの一つは、なんと
「ラムネ」だったそうです!!
実は当時の戦艦には消火用に炭酸ガスの発生装置がついており、
これとシロップ、水を混ぜればラムネができたのです。
ただし、ラムネの配給は上官優先で末端までは届かず、ラムネ当番だ
けは自由に飲めたそう・・・。
大和は、それまで船隊旗艦だった「長門」よりも桁ちがいに大きく、
冷暖房設備やエレベーターも完備。
ラムネだけでなく、アイスクリーム製造機まであったというのには
驚きました!
そんな、居住性にも優れた大和を人々は「大和ホテル」と呼んだ
ようです。