最新情報
ブログ
2023/01/22 17:12:00
「横浜市避難ナビ」をご存知ですか?

(横浜市ホームページより)
『横浜市避難ナビ』をご存知ですか?
横浜市避難ナビは、
一人ひとりの避難行動を平時である「いま」から災害時である「いざ」まで一体的にサポートするアプリです。
- 意識の醸成:ARを活用し浸水時の疑似体験ができる
- 事前の備え:ハザードマップや避難所の確認、今いる場所の危険性を自動判定し、マイ・タイムラインの作成ができる
- 避難行動の支援:災害時には、マイ・タイムラインと連動した避難情報がプッシュ通知され、開設している避難場所やルートが確認できる
横浜市避難ナビをインストールしたらまずは「マイ・タイムライン」を作成してみましょう。
マイ・タイムラインは、台風や大雨の水害等、これから起こるかもしれない災害に対し、一人ひとりの家族構成や地域環境に合わせて、あらかじめ時系列で整理した自分自身の避難行動計画のことです。
お住まいの地域の浸水リスク等を知り、災害時に避難するタイミングや避難行動を事前に検討しましょう。
■浸水時の疑似体験
(↓1/20開催、緑区ケアマネ連絡会研修での資料)
詳しくはコチラ↓(横浜市ホームページ)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/wagaya/20220215102136089.html
