最新情報
活動報告
2023/03/11 18:47:00
◇◆みも日記!-今日は何の日?-
こんにちは!
今日はみも日記!
スタッフである私、みもが自由に書いてゆきまーす!
WBC、連日日本快勝と、めでたいことが続いておりますが…
タイトルの通り今日は「3.11」
東北大震災の日ですね。
実は私
祖父母が父母方、両名共東北にございます。
当時は直撃はもちろん
津波も来ました(;^_^
お家は無事でしたが、お引越しする前の物置として使っていた家は流され、
辺りも更地でした。
地震があった夏、訪問しましたが
ガソリンスタンドの看板はSの字にひしゃげ、瓦礫の山、船は乗り上げっぱなしと、海沿いは想像を絶する状況でした…。
当時の方々はこれに加えて春も先のまだまだ寒い時期、雪も降ったと言います。
その中で体育館での長い避難生活…
これらを何ヶ月も…
如何ですか?想像できるでしょうか?
脅しをかける訳ではありませんが…
ずっと言われている「関東大震災」の再来
やがては来るものです。
でも、怖がるのではなく
備える事が1番大事!( ´ω` )/
いざと言う時に、何の備えもなくガスも電気も止まり、水も出ない。
そんな事態も有り得ます。
起こってない以上、たらればですが
備えあれば何とやら!
「3.11」という日を、備えを始める、若しくは出来ているのか、見直す日として考えるのも、いいかと思います。
日本は、耐震で建物も頑丈で、昔と違って火災や倒壊などの心配は少ないですが
ガスやお水、電気など、生活で必要なものがストップする可能性は大いにあるので
買わなくとも、是非意識して「防災」に便利な物は何があるのか、チェックして見てください!
https://www.fdma.go.jp/publication/database/activity001.html
総務省防災庁のページです。
コレで必要なものはバッチリᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
長文失礼致しました!
災害は来ないことが何よりも1番ですが、
起こっても、安心なように
日々を過ごしていきましょう!
それでは*˙︶˙*)ノ"
霧が丘デイ みも
今日はみも日記!
スタッフである私、みもが自由に書いてゆきまーす!
WBC、連日日本快勝と、めでたいことが続いておりますが…
タイトルの通り今日は「3.11」
東北大震災の日ですね。
実は私
祖父母が父母方、両名共東北にございます。
当時は直撃はもちろん
津波も来ました(;^_^
お家は無事でしたが、お引越しする前の物置として使っていた家は流され、
辺りも更地でした。
地震があった夏、訪問しましたが
ガソリンスタンドの看板はSの字にひしゃげ、瓦礫の山、船は乗り上げっぱなしと、海沿いは想像を絶する状況でした…。
当時の方々はこれに加えて春も先のまだまだ寒い時期、雪も降ったと言います。
その中で体育館での長い避難生活…
これらを何ヶ月も…
如何ですか?想像できるでしょうか?
脅しをかける訳ではありませんが…
ずっと言われている「関東大震災」の再来
やがては来るものです。
でも、怖がるのではなく
備える事が1番大事!( ´ω` )/
いざと言う時に、何の備えもなくガスも電気も止まり、水も出ない。
そんな事態も有り得ます。
起こってない以上、たらればですが
備えあれば何とやら!
「3.11」という日を、備えを始める、若しくは出来ているのか、見直す日として考えるのも、いいかと思います。
日本は、耐震で建物も頑丈で、昔と違って火災や倒壊などの心配は少ないですが
ガスやお水、電気など、生活で必要なものがストップする可能性は大いにあるので
買わなくとも、是非意識して「防災」に便利な物は何があるのか、チェックして見てください!
https://www.fdma.go.jp/publication/database/activity001.html
総務省防災庁のページです。
コレで必要なものはバッチリᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
長文失礼致しました!
災害は来ないことが何よりも1番ですが、
起こっても、安心なように
日々を過ごしていきましょう!
それでは*˙︶˙*)ノ"
霧が丘デイ みも