最新情報
活動報告
2016/11/09 14:25:00
手の変幻、手品と手話でコミュニケーション
「介護予防」の観点から、様々な企画に参画してもらい、仲間との輪を広げていただきたいと、
9月から始まった「和の輪」の活動。
今回は、午前の部で「手品」を学び、午後の部で「手話」を習いました。
手話においては、その豊かな表現をより身近に感じてもらおうと、童謡の「故郷」を歌いながら、
表現を一つ一つ学びました。手話初心者の最初のステップとして、歌の振付けを覚えるように、
身体全体で学ぼうという狙いです。
「故郷」という美しい歌を通して、手話の意味の深さも理解できたのではないでしょうか。
もし耳の不自由な人と出会い、コミュニケーションを取りたい時、どうコミュニケーション
すればよいか分からないはず、そんな時には、まずは一緒に手話で「故郷」を
歌ってみようではありませんか。
私たちの「和の輪」、これからも様々な「コミュニケーション」の新たな形を
ご提示していく考えです。
次回のイベントもご期待ください!