最新情報

お知らせ
2016/06/22 15:44:00

共同研究募集 2016

 

高齢者福祉の向上を目指した共同研究を募集しています!!

 当法人は東京23区を中心に、高齢者の介護予防や生きがい支援、健康増進を目的とした高齢者福祉施設を運営しています。年間75万人(平成27年度実績)を超える元気な高齢者の方が来館されており、高齢者向け講座や教室を多岐に渡り実施しています。中でも複数回実施する事業では、SF-8やファイブコグテスト、体力測定などの効果測定を行い、多くの評価データを蓄積しています。これらのデータを分析・活用し、高齢者福祉がより向上する研究を一緒に行いませんか。

 

<応募対象>

◆大学などで統計学や高齢者について専門的に学んでいる方

◆高齢者福祉に関する研究に興味がある方   ※謝礼は無償です

 

<研究テーマ案>

◆ボランティア活動がもたらす心身の健康への効果

◆元気高齢者の生きがいと社会参加の関係性

◆老人福祉センター利用と介護保険、医療保険の関係性 等

 

<過去の研究実績>  

 平成22年度より東京大学院の学生と「老人福祉センターにおける自主サークル化講座の効果と基盤~健康関連QOLに着目して~」というテーマで、高齢者センターの自主サークル化による健康関連QOLの変化を、オリジナルの調査票とSF-8を使用し研究をしています。研究内容は平成25年6月に「季刊社会保障研究」に研究ノートとして掲載されました。

 

テーマのご提案などありましたら、ぜひお聞かせください。

 

<応募・問い合わせ>

社会福祉法人奉優会

社会福祉ソリューション事業統括部高福事業部 事業評価プロジェクト

練馬区立豊玉高齢者センター 電話:03-5912-6401  担当:岩井