最新情報

ブログ
2023/03/17 13:32:00

高齢者のぜんそくについて



環境再生保全機構のHPによると、ぜんそくで亡くなる方は年々減少傾向にあるそうです。その理由は、第一に治療薬の進歩だとか。ただ、高齢者の場合、ぜんそく以外にCOPDや心臓病などほかの病気を合併していることが多く、体力的な衰えによってサルコペニアに陥る心配があります。因みに、高齢者のぜんそくでは、アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)が見つからない「非アトピー型ぜんそく」の割合が高い、という特徴があるようです。日本喘息学会では、喘息診療実践ガイドライン2022を発行していますが、せきや息苦しさが特徴的なぜんそくについて専門医でさえ判断が難しく、適切な治療につながらない潜在的な患者が多くいるとか。また、ぜんそくの治療をするときには、ほかにどのような病気があるかを医師に必ず伝えるようにしたいですね。加えて、合併症の有無に関わらず、もしぜんそくと診断された場合には「常に気道の炎症を抑えておくことで、重症化の予防、ぜんそく死の回避につながる」と専門家はアドバイスしています。治療法としては、吸入ステロイド薬が一般的です。合わせて、気管支拡張剤を使用することもあるようです。ぜんそくは厄介な病気ですが、たとえ完治できないとしても、健康な人と同じような生活を送ることは十分可能であると言われています。


S・M